教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

子持ちの主婦看護師です。心の健康アドバイザー又は国家資格のキャリアコンサルタント資格取得を検討中です。スキルアップ目的も…

子持ちの主婦看護師です。心の健康アドバイザー又は国家資格のキャリアコンサルタント資格取得を検討中です。スキルアップ目的もありますが、カウンセラーなどでの起業も考えております。資格を生かして、フリーランスで働ければと考えております。企業の訪問カウンセリングや高齢者の訪問カウンセリング等。東関東在住です。収入は多くは望んでおりません。現実として、こういった資格を生かした起業はどうでしょうか?ご教示お願い致します。

続きを読む

179閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 現役産業保健師です。 前の方が産業保健師を挙げていらっしゃいますが 保健師資格がないとできませんし、 需要は増えているといっても、正規で大手企業勤務となると かなりの高倍率になります。 しかも未経験者には厳しい業界です。 知人に起業した看護師・保健師が数名いますが 資格を取っただけではフリーランスで仕事を貰うのは厳しいのでは? ましてや起業となるとマネージメント能力や人脈形成など プラスαの能力がないとやっていけないと思います。 また知人が起業して軌道に乗っているのは 大手企業や公的機関での看護職としての実績も 関係あると思います。 質問主様が医療機関のみの経験しかないと、厳しいのでは? あなたが挙げている資格の受け皿の実態を よく調べた方がいいかと。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

カウンセラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる