解決済み
地方公務員の昇格や昇給についての質問させてください。私は学部卒で民間企業に就職して4年働きましたが辞職し、2年の無職期間を挟んで4月から公務員になる予定です。 現在28歳ですが、30歳以下でしたので採用試験は新卒の方達と同じ試験区分で受けました。つまり経験者採用枠で入ったわけではないということです。 そこで疑問に思ったのですが、昇格までに必要な年数は新卒の方々と同じなのでしょうか。 例えば新卒で公務員になる場合、場合によりますがおよそ6年ほどで主事から主任に昇格する、もしくは昇格試験を受ける資格を得ると思います。間違っていたら指摘してください。 もし私も同じように6年ほどの期間が必要なのであれば34歳まで主事ということになるのでしょうか。 それとも民間経験年数の4年を考慮して、およそ2年で昇格できたり、昇格試験を受ける権利をもらえるのでしょうか。 退職金は仕方ないですが、20代後半で公務員になると新卒勢に比べて昇格や昇給の面で不利なのではと不安になったので質問いたしました。 年功序列色の薄い自治体がある等の例もあると思いますが、あくまで一般的な年功序列で運営されている自治体である、という前提でご回答いただけますと幸いです。
2,359閲覧
1人がこの質問に共感しました
50代現役公務員です。 人事担当を経験した私の経験則からですが、恐らく一般的な自治体も同じかと思いご回答いたします。 同じ新卒(大卒)枠、行政事務職での採用の場合ですが、民間企業での職務経験などについては、格付けと言って、初任給での号俸(号給)の調整をしますが、級は新卒者と同じです。 昇格については、当該級での必要在級年数を最低限充たす必要がありますから、民間での職務経験年数は残念ながら考慮されることはありません。 (資格免許職は考慮されることがあり得ます。) 自治体によっては、職務の級ごとに年齢制限(下限)を内規で設けているところもありますので、そちらの面では少し有利になるかも知れません。 ただし、あくまで自治体ごとに例規が違いますので、一概に言えませんけどね。
大半の自治体は、給料に働いていた4年分の職歴加算はありますが、昇進昇格に職歴は加算されません。新卒者と同等です。 公務員に転職を決める前に、待遇は確認しておくべきでした。
前歴が認められるならどの採用枠でも通算されて短縮されます。 ただし、必要在職年数があり、これは短縮できません。 条例と規則で決まるので詳しくはその自治体の条例と規則を確認しなければなりません。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る