解決済み
小学校低学年娘の習い事が続かなく、悩んでいます 今までやりたいと言って始めたピアノと陸上は続かず、水泳はコロナの心配があり長期間休会したのち辞めてしまいました。自宅でできるオンライン英会話なら!とチャレンジしてみたのですが、4ヶ月ほどで本人のやる気が低下し、無理に続けて英語嫌いになるよりはと思い辞めてしまいました。 お友達がいれば続くかも?とバレーボールはどう?と言ってみましたが「バレーボールかぁー」という反応。最初からこんなんじゃ、続く気がしません。 和太鼓は「やりたいかも」というのですが、水曜日の遅い時間帯なので(うちは就寝時間が早く普段なら寝ている時間です)、翌日のことを考えるとちょっと大変かなと二の足を踏んでいます。 本人が楽しみにする習い事なら頑張って送迎もするのですが、嫌がる娘をなだめすかしてピアノや陸上に連れて行った経験でもう私のほうが疲れてしまって、 新しい習い事に対して消極的になっています。 でも習い事ゼロで、毎日家でゲーム、レゴや漫画ばかり読んで過ごしている姿にちょっと不安でもありますし。 辞めることを繰り返してきたので、次こそは続く習い事をさせたいと思っているところです。 あまり都会でもないので、習い事の選択肢も少ないです。 習い事ゼロのこの状況、良くないですよね? 最初はやる気がなくても始めてみたら続いた!という経験はありますか? お子さんが習い事を始めたきっかけについてなど、 経験談やアドバイス頂けたらと思っています
5,178閲覧
高学年の娘がいます。 未就学児時代の話もあるので あまり参考にならないかもしれませんが。 うちはある踊り系をやりたい!と3歳位の時に言い出しました。 ただその年だと、近所で教室を見つけられず、そのままでした。 その後色々ありまして、ちょうど4歳の時にバレエを始めました。 かわいいレオタード姿に魅了され、 体験レッスンをしたあとやる気満々でしたが、 いざ始めると、嫌がるようになりました。 泣き叫ぶ娘を連れて2か月頑張りました。 主人にも「無理にやらせなくても」と言われ、 私も諦めかけた頃に発表会の振付に入り、 嘘みたいに楽しくなったようでした。 小学校に上がるタイミングで自宅近くの教室に変えましたが、 今も続けていて、最近念願のトーシューズを履き始めした。 他に小学校に上がる直前からスイミングもやりましたが、 最初は風邪気味で行きたがるほど夢中でしたが、 小学校に上がりコーチが変わると嫌がり、トータル半年で退会。 (その前から休みがちでした・・・) 小学2年生の時に、仲のよいお友達が通っている 習字教室に通い始めました。2年通いました。 コロナでしばらく休会したり、 時間を早く終わらせるためにやる内容が少なくなり つまらなくなったこともあり、本人の意思でやめました。 今は塾とバレエだけです。 うちはたまたまバレエだけはしていたのですが、 今は1年生の段階でいくつも習い事をしている子が多く、 何かひとつでも・・と思う気持ちもわかります。 〇曜日は習い事ふたつ、などと聞くと、 親子共々のんびりしてる我が家では考えられない!(笑)。 ただ、本人の意思だけでなく、 先生や教室との相性、家からの距離、学校のお友達がしている等、 出会いやタイミングも大きいと思います。 >だらだらすることも「やりたいこと」に >カウントされると思いますよ。 他の方も書かれていますが、うちがまさしくそうですね。 その時間は死守したいみたいです。 いくつもノルマをこなすように習い事をたくさんするのが好きな子、 大丈夫な子もいれば、嫌な子もいますよね。 高学年になると委員会などもあるし、 うちは家でのんびりしたい派なので、 あんまり詰め込みすぎないように、と思っています。 お子さんの場合、もしかしたら今は充電の時期なのかも。 あと、習い事先が近所なら、3年生くらいから一人で行けますよ。 うちは小学校に入ってからの習い事は、一人で行ける距離にしました。 高学年の今は、サクサク自分で行きます。 泣き叫ぶ娘をバレエに連れて行った頃が嘘みたいです。 少し先かもしれませんが、塾に通い始めると、 今までとは違ったお金がかかります。 月謝はともかく、夏期講習代などがかかるので。 余計なお金と時間を使って無理して習い事をしなくても良いのでは、 とも思います。
1人が参考になると回答しました
>習い事ゼロのこの状況、良くないですよね? まったく問題ないです。 逆に、 お子さんが「習いたい」というものだけにしておいた方がいいです。 私は、子どものころから、自分で習いたく(始めたく)なったものを習って、飽きたらやめてきましたが、そんな感じでいいと思いますよ。 最初のうちはモチベーションも高いので、とても伸びます(きっと、子どもとしてもいろいろな力を伸ばしていると思います)。 逆に、いやになったころには、伸びも小さくなっていると思います。 子どものうちは、いろいろなことを経験するのが一番です。それこそが、あとでいろいろな面で活きてきます。
ゲーム、レゴ、漫画 それのどこがいけないのかわかりません それが好きなら寧ろそちらを家で伸ばしてあげてもいいんじゃないでしょうか。 習い事をして子供が必ず伸びるわけではありませんよ 私は小さい頃からの習い事は何も意味がなく とにかく家で漫画や絵を書くのが好きで 今大人になり絵は副業にできています。 習い事なんて親には申し訳ないですが、今何も役に立っているものはありません
2人が参考になると回答しました
習い事ゼロの何がダメなのか、、、? と思います。 私も娘さんと同じタイプで習い事続かなかったです。とは言ってもそんなに何個も習った経験は無いんですけども(・_・; そこまで興味がないんですよね。 楽しいかな?と思っても運動だと想像以上に疲れたり、先生が厳しかったり。 楽しいならそれでも頑張れるのかもしれないですが、そこまでの意思が無いのにわざわざ行くのが面倒になってしまいました。 私が始めて長続きしたのは、中学に入ってからの部活動でした。 運動系で疲れましたけど、それ以上の楽しさとやりがいがあったので! 親がやらせたくても、やっぱり本人のやる気がないと続かない事なので無理しなくて良いと思います。
< 質問に関する求人 >
英語(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る