教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は工学部の応用物理学科に通う新3年生です。

私は工学部の応用物理学科に通う新3年生です。来年の就活に向けて簡単なプランを立てようと思い今年の求人情報を見ているのですが、募集要項の受験資格の欄に土木職なら土木工学系、電気職なら電気工学系、、、といった条件があります。技術職なのでそれぞれの専門知識が必要になるということは分かっているのですが、自分が学んでいる応用物理がどの類いに属しているのかが分かりません。私的には電気又は電気工学系だと考えていますが応用物理学はどの類いに入るのでしょうか? また、就活時に競走相手となるのはどのような学科・専攻の人達なのでしょうか? 回答のほどよろしくお願いします。

続きを読む

186閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    電気電子系が近いです。但し要確認です。 応用物理学は、電気電子系の分野に比重が高いと思われます。 就職としても、(公務員を除き) 電気/電子/通信/半導体技術者、SEが多いです。 競合となる学科も同様です。 但し、応用物理の範囲は広く、 各大学(のカリキュラム)によって差異もあるでしょうから、 質問者さんの大学HPへ行き、自学科の主な就職先を参考にしたほうが より確実だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる