教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小学校教員を目指しています4月から大学一年生になります。

小学校教員を目指しています4月から大学一年生になります。何か採用されるにおいて取っておいたらいい資格、有利になる検定(ワードや漢検など)があれば経験者の方々教えていただきたいです。 また、学校生活でボランティアなどには参加しようと思いますが、具体的にどんなものに参加したかなど学校生活でも頑張れることを教えてください!!

127閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    特別支援の免許は2種でいいので取っておくといいと思います。 クラスに1,2人は通常学級の中にも支援の必要な子がいます。 ワード、エクセルは検定を受けなくてもいいから、 ブラインドタッチで打てると、仕事ははかどります。 英検とかもあったらいいとおもいますし、 オンライン授業を配信できるくらいのインターネットに関する 知識も必要です。ボランティアは学校に求人がくるとおもいますので、 掲示板をいつも見ておくといいと思います。

  • 英検、TOEICは有利になることがありますが正直いりません。資格も複数免許保持者は優遇されやすいですが、正直微々たるものだと思います。 それよりもバイトでもボランティアでもなんでもいいですから、自分が熱中した一生懸命取り組んだことを作ることです。 あと学校現場を知るということで、教育インターンシップや、支援ボランティアをしておくと良いでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる