教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職四季報について疑問があります。 詳しい方教えてください。 私は、来年就職するのですが、就職四季報を見て、気になっ…

就職四季報について疑問があります。 詳しい方教えてください。 私は、来年就職するのですが、就職四季報を見て、気になったことがあります。 NAについてです。意味はわかります。ただ、なぜNAなのかについて知りたいです。 掲載に協力はしてるのに、答えないってどういうことですかね? 嫌なら掲載しなければ良いのにと。 私の就職先は、上場企業なのでもちろん平均年収は、載せてます。が、しかし25歳平均月給30歳の平均月給などがNAでした。 平均年収からある程度予想できるのに対し、こんなの隠す意味ありますか? あるとしたらどんな意味ですかね?

続きを読む

282閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    一番に考えられる理由は、 *「この数年の賃金上昇カーブの変動幅の大きさ、また残業代計算の厳密化などにより、30歳以上の社員から『自分たちの頃と違いすぎ』などとの不平不満が出る恐れがあるため」 「掲載への協力」は、掲載しないことによって志望の就活生が「今年は募集なしなのか」とか問い合わせの嵐や、逆に有能学生が集まらなくなるデメリットを避けているためと思われます。 「離職率」のように、いい加減なデータ開示では済まされない項目ゆえの事情です。開示にはリスクを伴い、開示しないことにもまたリスクが。

  • 就職四季報自体を買ったことはありませんが、100%すべての情報を調べ上げるほど面倒な統計をとっていないのでは? 基本的に人事部がこういうののとりまとめをされているのだと思いますが、個々の給与などは人事マターで把握できない内容なのかもしれないし企業によって権限はまちまちでしょう。特に25~30の平均月給なんて割とどうでもいい情報だと思いますのでNAでも全然よろしいかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる