教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今後数十年規模で見たとき、日本のエンジニア職はどうなると予測していますか?

今後数十年規模で見たとき、日本のエンジニア職はどうなると予測していますか?ITの人材不足が叫ばれてもう長いこと立ちますが、需要は落ち着くでしょうか?(いわゆるIT"バブル"でそのうちハジケて苦労する人もいるでしょうか?) また、最近の一流自社開発企業では、経験者中途採用では20代から年収1000万という求人も見ます。この傾向はまだ先も続くと予想されますか? 特に、エンジニア職は文系出身者も多いようですが、彼らは(理系(データサイエンティスト出身とか)とくらべて)淘汰されるでしょうか? もちろん、だれもわからないのは承知なので個人の予測で構いません。 文系大学生2年生で進路に悩んでます。

続きを読む

51閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • >最近の一流自社開発企業では、経験者中途採用では20代から年収1000万という求人も見ます。この傾向はまだ先も続くと予想されますか? 世界ではAI人材が渇望されています。 トップエンジニアであれば、BATやGAFAMなどが数千万払って招聘するのが普通ですから、数少ない優秀な日本人も皆実力を正当に評価してくれる外資に進んでしまい、日本企業に進む人間は皆無となり、先進国と比較して周回遅れのIT化が更に遅れると言う悪循環に陥っているのが日本です。 とは言え、これはトップ人材の話です。 日本だとAI研究の中心は、未だに大学院ですから、東大の情報科学科やTMIの大学院で有名ゼミで研究し、優秀な成果を挙げたような人間が対象です。 そのような人間がたった1000万で日本企業に就職するはずがありませんから、そういった枠はずっと空枠ですね。 その辺のIT土方と言われるような人材だと、もちろんこのような対象にはなりません。 年収数百万の使い捨て人材です。 もし質問者様が高い待遇を得られるIT技術者になりたいのなら、大学院進学を考えましょう。 海外大学院がベストですが、費用の問題もありますので、東大でも構いません。 それが他人に認められるための条件です。

    続きを読む
  • 文系大学生とのことですが、これまで何かアピールできる実績はお持ちでしょうか? 初任給1000万円以上を狙うのであれば 実績がなければ無理だと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データサイエンティスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる