教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

FP2級の問題の

FP2級の問題の「契約者を個人とする損害保険の税金に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか」 という問題で ①家財を保険の対象とする火災保険に地震保険を付帯して契約した場合、火災保険料と地震保険料の合計額が地震保険料控除の対象となる。 ②2012年1月1日以降に締結した保険期間1年の所得補償保険の保険料は、介護医療保険料として生命保険料控除の対象となる。 という選択肢があるのですが(残り2つの選択肢は省略)、 ①が不適切なのは理解出来たのですが、②に関しての解説が【所得補償保険の保険料は介護保険料控除の対象】となっていて、この解説が正しいなら、②も不適切?と頭が混乱しています。 わかる方教えてください。

続きを読む

72閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    生命保険料控除は、一般生命保険料控除、介護医療保険料控除、個人年金保険料控除の3つにわかれて、一つの生命保険料控除となっています。 生命保険料控除のうち、個人年金保険なら、個人年金保険料控除、 例えば、一万のうち5000円が、一般生命保険料控除、残りの特約部分(介護医療保険料)5000円は、介護医療保険料控除といように、いずれにしても、生命保険料控除の対象になりますよーということです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる