教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

はじめまして、私は結婚してはいますが

はじめまして、私は結婚してはいますが妊娠の経験はありません。 職場に、最近妊娠した方がいますが その方は、妊娠して初期の頃つわりが酷かった? らしくお休みしていました。 それは、大変だなぁと思い仕方ない事だと 思いました が、妊娠を理由に貧血気味で朝起きれないや 妊婦だから精神面がしんどいと言って 遅刻したり休んだりを繰り返します。 時には、泣いてモヤモヤするから出勤できないとも 正直、職場でもよく思ってる人はいません。 まだまだ妊娠の経験をした事ない私には 分からないことなので何とも言えませんが 妊婦さんは、こんな感じなのでしようか?

補足

ちなみにこの間は、眠気がやばいから休みますでした。 職場の立場がある人が休むなら 長期で休んでみては?と言うと診断書持ってくればいいですか? 眠気と腰の痛みでって逆ギレされたようです、、、

続きを読む

225閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(8件)

  • とりあえず、妊娠出産体験記の本とかマンガを出来るだけ読んだ方が良いと思いますね。 自分の時にも役に立つし。 ある程度寛容になれると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まぁ、正直どれも妊婦さんには起こり得る事案です。眠気が強くはねむけづわりなどと分類されるくらいありますね。ここから先はただ、私個人の意見なので不愉快に思う方は読み流してください。 私も実際2人子供を産んでますし妊娠期間中は出産三週間前まで介護職員として働かせていただいてました。 もちろん、症状全てありました。全て対策して職場に協力してもらいすごしたので欠勤はなし、早退は一回のみです。例えば、匂いに反応するつわりに対してはマスクを二重にしたり、食事の時間などを休憩の時間に当てさせてもらいその後は換気させてもらいました。眠気については立っていられないほどの時のみ10分よこになる時間をもらいその分わ自分の休憩から引いたりある程度まとまったら有給処理してもらってました。食べないと体調悪くなるは単純に軽食を時折食べながら乗り切りました。早い話、できる対策はたくさんありそれをやっているかどうか、普段の生活態度に気を遣ってる様子あるか、他の職員に申し訳ないという気持ちを持っているかということです。こう言った話題が出ると必ず俺勇者!妊婦責めるとか頭大丈夫?自分が妊婦の経験してから言えよ!などなどお姫様守るか如くの方々いますが妊娠経験した身からしても妊婦次第だと思います。給料もらってる以上仕事をするのは当然のこと、妊婦だからと言って遅刻、早退が簡単に認められ叱られないのは違うと思いますよ。 助けたくなる妊婦になるも助けたくない妊婦になるもそれは本人次第ですよ。 なので、こんな感じなのでしょうかの症状にはイエスですができる対策はありますし会社側から長期休暇提案してもらえるのはありがたいことだとも思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 妊婦様になってますね。 私は悪阻が酷く休職中ですが、体調が戻りそうもないので退職する予定です。大好きな職場で、とても残念なのですが、、 妊娠してるからって、ハッキリ言って他人には関係ありませんよね。 そんな理由で突然休まれるのは本当に迷惑だと思います!まじめに働いてる人が可哀想です。 でも、会社側も、何か言って「マタハラ」とか騒がれたら嫌だし、無理させて流産でもされたら嫌だし、腫れ物に触る感じになっちゃうんでしょうね。 「もしもし、え?泣いてモヤモヤするから休む?あーはいはい、お大事に」(はー、またかよ。早く辞めてくれないかな) って感じですよ絶対。 先日母子手帳をもらった時に助産師さんからいろいろ説明を受けたのですが、妊婦は基本的に法律で守られていますので、どんなに迷惑でも職場側からは強く言えないんです。 それにしてもそんな迷惑かけまくりの状態でも辞めずにしがみついているなんて、経済的に御苦労なさってる家庭かもしれませんね。 体調悪い中仕事辞められないのは、同情します。 それ以上に職場の人達にも同情しますが、、

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 遅刻や欠勤繰り返すなら一定期間お休み貰った方がいいのにって思いますね。 私が妊婦の時は、つわりが酷くなって迷惑かける前に退職しましたね。 まあ、つわりもひどい人は一日中寝たきりになることもザラじゃないです。 労りながら一緒にお仕事する側も大変でしょうが、つわりも初期のうちだけですからもう少しの辛抱です。 ただ、出勤するなら遅刻しないでいただきたいですね。遅刻具合にもよりますが。^^;

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

妊婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる