教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

前職場で仲良くしていた友達(30歳)がいたのですが、仲良くなるにつれ私(49歳)が旅行に行った際にお土産を買って渡したり…

前職場で仲良くしていた友達(30歳)がいたのですが、仲良くなるにつれ私(49歳)が旅行に行った際にお土産を買って渡したり、頂き物をお裾分けなどしていました。ある日、入院すると話を聞き、一人暮らしなので準備なども出来ないだろうと思い、私が最低限、入院に必要な物を揃え友達に二回程渡していました。 その際、友達は私に「こちらからは何もお返し出来ないですけど」と言ってきたので別に見返りを求めている訳ではないからそんな事は考えなくてもいいよと伝えました。その他にも色々渡してあげたのですがその後少しずつ反応が薄くなり、家で仲間と軽くご飯を食べようと約束したにも関わらずドタキャンされ、退院時にデジタルギフトを退院祝いとして3000円分渡したのですが既読スルーされ、1ヶ月程経ってからギフト使ってくれた?と伝えたら使ったけど伝えるの忘れてたと言われました。 結局、私は転職して会う機会も少なくなり、偶然再会した時に「たまには連絡ちょうだい」と伝えましたが一切連絡も無く三ヶ月以上経ち、もう友達と言う認識ではないのかなと考え私から縁を切りました。 今思えばこれで良かったのかなとも思ってしまうのですが、皆さんならどうされるのかと思い聞いてみました。

続きを読む

121閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    同じ職場の同僚だった時に30歳の人が入院して退院して、その後に質問者様が転職して再会して…と言う経緯ですよね? 相手の人にしてみたら質問者様は友達ではなく、あくまでも「職場内で仲良くしている同僚」と言う感覚だったのだろうと思います。 その人からどうしてもお願いしたいと頼まれたのではなくて、質問者様が自発的に入院に必要な物を揃えて渡したりその他にも色々渡したとなると、その人のプライベートに一方的に踏み込んでしまった状態だと思います。 その人が質問者様に対して同僚だとしか思っていなかったとしたら、善意は理解できたとしてもちょっと距離感が違う…と感じてしまって、それが積もり積もって反応が薄くなって行ったのでないかと…。 年齢も20歳近く違いますし、距離感に対しての感覚の違いもあっただろうと思いますしね。 私も今49歳ですが、仕事が終わってからもお茶を飲んだり食事をしたり一緒に買い物に行ったり休日にも会って一緒に出掛けたりする同僚なら、この子は友達だと認識します。 でもそういうのは無いorあったとしても二人きりではないとかなら、あくまで気の合う同僚であって友達だとは思いません。 ですので私なら、入院すると聞いたとしてもあくまで気の合う同僚として、何かできることは無いか訊いてその子から頼まれたことをするようにします。 1人暮らしだと言っても同僚の交友関係などわかりませんから、同僚の自分がすることは迷惑になったり逆に負担になる可能性もありますから。 もし職場以外でも付き合いがあって、気の合う同僚というだけではなく友達だったとしても、徐々に反応が薄くなってきた時点で「あ、プライベートに踏み込みすぎちゃったかな」と思って自重しますね。年代の違いもあるので感覚の違いもあるだろうし。 ドタキャンや退院祝いのことがあった時点で、友達ではなくあくまで一同僚なんだなと判断します。

  • 職場の付き合いなんて そんなもんじゃないですか?

  • あなたが立ち入りすぎ、近過ぎで拒絶されたのでしょう。 職場の関係は元々仕事してお金を得るための集まりであって 友人関係とは違う認識が一般的だと思います。 退職した瞬間に赤の他人になる、ということです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる