教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高2女子です。

高2女子です。建築士と高校の地理の先生、どちらがオススメですか? また大学の地理はどのような勉強をしますか?理系からでもいける地理学科は国立しかないですか?

補足

小学生の頃から建築士になりたくて、この五、六年間、当然なるものだと思って過ごしてきました。高校でも理系のクラスにいます。 建築士になりたい気持ちはとても強いのですが、理系科目が苦手で、社会科がものすごく好きです。 定期テストや模試対策の勉強をするときに、つい社会科に力を入れてしまいます。地理の定期テストは満点しかとったことがなく、学年では断トツの1位です。ベネッセ模試でも偏差値70超えるくらいです。 地理に関連した知識を人に教えるのがとても楽しくて、高校の地理の先生という将来の選択肢も最近見えてきました。 でもそれは、"理系科目が苦手だから"という諦めの気持ちもあるのではないか、とも思います。

93閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    悩ましいですね。 私はデベロッパーという開発の仕事に就いていた時期があります。 仕事で設計会社の建築士さんともたくさん関わりました。 自分の描いたものが、この世に残る。建築士もとても素敵な仕事です。 人事で採用を担当した時には数多くの大学の研究室に行きました。 建築学選考の研究室とかは個人的にはとても憧れました。 自治体の都市政策に携わっている教授等の研究室では、実際のマスタープランに携われたり、具体的な設計に携われたりしてとても楽しそうでした。 特に共通の好きなことで集まった仲間達という学生さん達の関係性が羨ましかったですね。 夜遅くまで熱心に取り組んでいましたよ。 一方で地理学もとても魅力的な学問だと思います。 教師も良いですが、国土地理院や気象庁や観光庁といった仕事もあります。 どちらも素敵な未来があります。 但し、両者は社会人になってから活躍するために必要な資質・能力は全く異なると思います。 前者はセンスという(多面的な切り口を持って独自の提案ができる)難易度の高い能力を求められます。 民間企業への就職になるので、関係構築力や効率的な推進力も求められます。 後者は論理的思考力に基づいて、物事を構造化して考えたり、それを具体的・定量的に人に伝えられる力が求められます。 まぁ、何が言いたいかというと受験科目の得手不得手も充分重要ではありますが、中長期的に見て将来の道筋もなんとなく想像しながら、ご自身が[わくわくする]方へ進めばいいと個人的には思います。 建築学だと理系の数学・理科・工業の教職課程ならば両立が可能ですが、地理はどうなんでしょうね。二兎を追うのは現実的では無いのかな…。 高校の地理の先生に聞いてみてもいいかもしれませんね。

    なるほど:1

  • こればかりはあなたが何をやりたいか、何に向いているか自分で判断するしかありません。周りには分からないものです。 建築は半分は理系とは言え、高校の理系科目とは全く違います。難解な公式のが暗記の様なものではありません。基本が理解していれば問題ありません。 地理は社会で何に活かせるのか私は詳しくありません。ネットで調べると何かわかるのではないでしょうか? 具体的にどんな進路がありどんな仕事か調べてイメージしましょう。そしてあなたがやりたいやってみたい事を考えて決めてはどうでしょうか。やる気があれば大抵の事は出来るものです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる