教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

モスバーガーとマック・・・どちらでバイトするのがよいでしょうか?

モスバーガーとマック・・・どちらでバイトするのがよいでしょうか?わたしはモスが好きなんですけど。 わたしの大学近くの モス¥900(休日は+¥100) マック¥1000 ということで 正直マックの方が時給がいいんですけど。 マックっていつも混んでるし。厳しいのかな。 とか思うとやっぱり悩んでしまいます。 でもマックの方がシフトが入れやすいかも・・・? ご意見お待ちしております。

続きを読む

7,427閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    悩む気持ちよくわかります。僕も悩みました。 自分は、結局、モスバーガーで働いています。 モスは、客が来てから、肉を焼き、パンを焼き、ポテトをあげるから、客を待たせます。 でも、客もそれを覚悟で来ているので、寛容だと思います。 ただ、マックは分業でやるようですが、 モスはキッチンもレジも皿洗いもやります。【うちだけかも・・・】 だから、いそがしいかも・・・・。。覚えることも多いし。。。 あと、大抵のモスは席まで商品をもっていくので、ホールみたいなこともやります。 でも、とにかく、客は余裕があっていい感じです。。 そんなとこかな・・・。なんかあったら、また。

    6人が参考になると回答しました

  • 時給ははっきり言って、関係ないと思います。 100円の差は大きいかもしれませんが、要は仕事内容が大事ですので、あまり時給に左右されない方がいいと思います。 私はモスでアルバイトをしていますが、もともとモスが大好きであったので、休憩時間に食べることがささいな幸せです^^ ちなみに私の店舗では従業員割引で食べれるので、バイトしてよかったなーと思います。 マックは、既に回答されてあるとおり、単価が安い分人数をさばかなければなりませんから、かなり忙しいと思います。 しかし、忙しい店舗ではレジとキッチンの担当が分かれてあるように思うので、仕事を覚えることは少ないのかも? マックでアルバイトしたことないので、いい加減なこと言えませんが…。 比べてモスは、やはり昼時が一番多くなります。 駅前店とかだと1日忙しいかも知れませんが、基本的に夕方などは暇になります。 現在モスは緑モスといって、ファーストフード形態ではなくカジュアルレストラン形態となっています。 調理に10分ほど時間のかかるご飯ものなどのメニューもあるため、お客様をかなり待たせてしまうことも多々あります。 他の回答者さんは「時間には寛大」と書かれてありますが、一般的にモスもファーストフードとみている人が多いため、 マックと同じレベルの速さを求められているように感じます。 「遅い!」と怒られることはしょっちゅうありますよ。 また、モスはマックのように分業?を行っておらず、すべての仕事を覚えなければなりません。 レジ、ホール、ドリンク、フライヤー、バーガー製造などなど。 その点が大変かもしれませんね。 全ての仕事を覚えるのに、最低で半年はかかると思います。 私は1年経ってやっと一人前になったような気がします。 モスの客層についてですが、全体的に20代~40代が多いです。 土日は家族連れがほとんどです。 高校生などめったに来ませんから、接客はとてもしやすいと思います。 たまにいじわるな年配の方が来られたりしますが…。 シフトの件については、融通がきくかどうかということでしょうか? 人手不足の店舗であれば、無理して入らなければならない日もあるでしょうし、 人があまっている店舗であれば、当日入れなくなっても代わりに入ってもらうこともできるでしょう。 また、店長の厳しさにもよると思うので、シフトは入ってみてからじゃないとわからないと思います。 よかったら参考にされてください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • モスのバイトの方からコメントはあるようなのでマックのバイトからの意見を言わせていただきます。 イメージ通り、いつも混んでます。よほど暇な店舗ではない限り、かなり来ます。自給から予測すると、関東・関西の中央か、主要都市(福岡、名古屋、札幌)のど真ん中とかですね。ならばお客さんは閉店まで途切れずに来ることでしょう。 マックのバイトのいいところは、それだけひっきりなしにお客様に来られると、逆に時間を忘れて仕事があっというまに終わります。また、店舗の人にも寄るのですが、あまり厳しいことは言われません。ただ、業界トップとして、とても細かいことを言われます。内容は 企業秘密なので言えませんが、『厳しい』のではなく『細かい』です。 色んな年代の方も多く在籍していて、学生ならばいい社会勉強になります。主婦の方なら、あいている時間に自分の希望の時間に働くことができます。 あとは、他のバイトより自分の時間、都合を優先できると思います。 悪いこと、辛いことはやはり忙しいことですね。店舗によってはガラの悪い高校生やヤンキーが多く生息する地域だと、接客はしんどいです。赤ちゃんの相手をするより大変です。どの店舗も高校生などの若者が多く来店するので、時に厄介ですが、それも仕事だと思って割り切ってやるしかないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モスバーガー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マック(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる