教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休憩室にポットがないのにラーメンを食べている人はお湯はどうやって手に入れてるのできょうか?

休憩室にポットがないのにラーメンを食べている人はお湯はどうやって手に入れてるのできょうか?※前の質問が勝手に削除されていたのでもう一度立てました。 バイト先のスーパーの休憩室で精肉の男性がカップ麺を食べていました。 でも休憩室にポットはありません。さすがに家庭用の湯沸かし器はぬるいと思います。 イオンみたいなイートインスペースもありません、コンビニは遠いからコンビニから持って帰ってくることも不可能です。 2時から休憩は他にいなくて、その男性はコワモテ?で昨日も聞けませんでした。 私もお湯さえあれば食べたいです。 調理場に私物の持ち込みは一切禁止でかなり厳しい職場です。どこからお湯を手に入れてると思いますか? 本当に不思議です。

続きを読む

1,318閲覧

ID非公開さん

回答(13件)

  • ベストアンサー

    会社のビルとかだと、水道の蛇口をひねると、 熱湯がでるようになっているところが多いです。 逆に防災の都合で、電気ケトル禁止になっていたり。 あと究極の手段ですが、 水を入れて、レンジでチンするんです。 ただ、カップによっては、熱に耐えられないで、 曲がってしまう商品もあるんで 気を付けたほうがいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イオン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる