教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家試験の模試がなかなか上手くできない

国家試験の模試がなかなか上手くできない私はある医療系の国家試験の勉強をしている学生です。 勉強すればするほど情報量が増え、上手く整理出来てない上に記憶と理解が一致せず凡ミスが絶えません 記憶が曖昧な部分などは何度も復習したり、付箋に簡単にメモして覚えられるように工夫したりしましたがなかなかうまくいきません… 学内の順位は全ての模試で1位、全国順位は模試によりますが平均すると20位くらいです 偏差値は80くらいなので、点数を飛躍的に伸ばしたり、できる問題をどんどん増やすのは難しいのは分かっています しかしできたことよりできない部分が悔しくて、自責の念がどうしても大きくなるばかりです… 以前鬱になってしまったこともあり、国家試験本番まで模試を受けては落ち込んでを繰り返してメンタルが持つか心配です 初戦模試なので、落ち込む必要は無いかもしれません… ですが点数や偏差値が少しでも下がると本当に落ち込んでしまいます どのように考えたらもう少しメンタルを前向きに保ちながら勉強できるでしょうか…?

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    国家試験ということは合格すれば良いのですよね? 模試の結果が不合格レベルで、どんなに勉強しても点数が伸びなくて落ち込んでるのでしょうか? それとも模試は合格点だけど、満点取れない(わからない問題があった)ことに落ち込んでるのでしょうか? 前者なら勉強方法を見直せば良いし、後者なら模試を受ける目的を再考したら良いのではないかと思います。 なぜ落ち込んでるのか気持ちや思考を整理してみてはどうでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる