教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

銀行員の方へ質問です。

銀行員の方へ質問です。銀行というのは数々悪い噂が言われるものですが、本当にそうなのでしょうか? ①から⑤に私の私見を載せています。間違っていたり改めた方がいいことがあれば教えていただきたいです。 ①銀行は、お客様のためにはならない投資信託や融資を提案してくる →投資信託は銀行がするものではない。そういう商材を出しているのは証券会社である。NISAに関して言えばいわゆる仲介の状態であって、お客様に沿った提案をする中で必要になってくる商材がリスクが高い場合も当然あるはずでは? 融資に関して言えば、積極的な融資を行う銀行とそうでない銀行で差別化が図れるはず。「お客様のためにならない」はお客様の金融リテラシーによるのでは? 何にもわからない人にとってはたとえ売り付けられたものでも、ただ銀行に預けておくより少しばかり増えたとすれば万万歳では? ②銀行員はノルマが厳しい 逆にノルマがない仕事の方が少ないのでは? スキルが必要です!と言われるが、そのスキルとは一体何なのか。ITに勤めたって金融の知識は身につくよ、、と言いますが、銀行に勤めていたって自分の努力次第ではないか。 それに、 世の中には価値のないような商品をあるように見せかけて売ることは沢山ある。そんなものに達成できるはずのないノルマ、あるいは商談を持ち掛ける方がハードルが高いのでは? 銀行の商材はお金。不変の価値がある。 情報のないところに入り込むのはいつの時代も同じであって、そんな状況ながら「お金」が商材なのは武器ではないか。 ③パワハラがすごい これだけはわかりません。実際にあるとしてどのレベルなんでしょうか怒鳴られるくらいで済むのでしょうか?怒鳴られたとて、銀行は人様のお金を預かる立場。ミスをしたら怒られるのは当然のことではないか。ミスの多い銀行員にお金を借りたい、貸したいと思うか? ④古臭い、上司の命令は絶対 上司の命令が絶対でない会社とはどんな会社なのか? 上司の意見が簡単に覆る企業が人様のお金を扱っていたら、それこそ不安ではないか? ⑤離職率が高い。 目的意識がないからではないか? 安定してるから、高給取りだから、と色々あるが、人生の目的があって入ったとすれば続くものではないか。 色々な意見があると思います。現実的な話をお聞かせいただきたいと思います。

続きを読む

406閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私の経験からいくつか回答します。 ①正直な話、あると思います。本来、資産運用は余剰資金で行うべきもので、そのリスク要因を把握している相手にしか販売してはいけません。仰る通り個人の金融リテラシーの問題ですが、為替変動リスクや金利変動リスクを理解している人が果たしてどれだけいるでしょう。建前上は「これらのリスクに理解した」という確認シートを記入して貰いますが、実際に主な顧客層である50代~の方が全員そうなのか?と言われるとどうでしょうね。 ②厳しいです。金利低下の背景により、収益構造の柱は貸出から手数料へシフトしており、法人や窓口部門の行員でも個人部門の収益目標が張られています。確かにお金の額面の価値は同じですが、決済手段や資金調達手段が多様化している現代においては銀行の地位は低下しているように思います。また金利低下はお金の需要が落ちていることも意味します。 ③n私の経験からいくつか回答します。 ①正直な話、あると思います。本来、資産運用は余剰資金で行うべきもので、そのリスク要因を把握している相手にしか販売してはいけません。仰る通り個人の金融リテラシーの問題ですが、為替変動リスクや金利変動リスクを理解している人が果たしてどれだけいるでしょう。建前上は「これらのリスクに理解した」という確認シートを記入して貰いますが、実際に主な顧客層である50代~の方が全員そうなのか?と言われるとどうでしょうね。 ②厳しいです。金利低下の背景により、収益構造の柱は貸出から手数料へシフトしており、法人や窓口部門の行員でも個人部門の収益目標が張られています。確かにお金の額面の価値は同じですが、決済手段や資金調達手段が多様化している現代においては銀行の地位は低下しているように思います。また金利低下はお金の需要が落ちていることも意味します。 ③雰囲気は金融機関や支店単位というか、支店長でがらっと変わる印象です。行員の出した成績が支店長の評価になるので、行員を出世の道具としか見ていない支店長ほど行員を絞りつくします。セクハラ1回、パワハラ3回という言葉があり、パワハラによる通報は3回まで本部に許容されるという噂が浸透していますので結構な行員が内部通報を諦めています。あと匿名のはずの内部通報制度もなぜか個人が特定されます。 ④上司からの職務上の命令は従うべきです。ただし①や③に関連しますが、70歳のボケ気味の高齢者に投信20M買わせて来い、という支店長からの命令にすんなり従えますか?もしそれが原因で販売対象者が不幸な結末を迎えた場合、直接販売を担った担当者の刑事責任は免れないと思います。 ⑤高い方だと思います。採用後3年で半分近く消えました

    なるほど:1

  • 今は銀行員ではないですけど、参考になればと思います。 ①②は銀行や部署にもよると思いますが、私はそうは感じませんでした。 ③④は近いものを感じます。 ⑤はその通りです。 ひろゆきさんのYOUTUBEの動画にもある通り、銀行は衰退していく一方で未来が無いからと思います。銀行が無くなることは、しばたく無いと思いますけど、縮小、衰退していくのは私も納得してますし、他のスキルを身に着けて別な仕事をするのが良いのかなと思ってます。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる