教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

特養で働く管理栄養士です。 利用者さん110人の栄養管理を仕事にしてますが、業務が回りません。 管理栄養士は…

特養で働く管理栄養士です。 利用者さん110人の栄養管理を仕事にしてますが、業務が回りません。 管理栄養士は私1人です。事務所に所属しているため電話対応や来客対応、オムツやシーツの納品があった時の片付けなど中々栄養士業務が出来ず、いっぱいいっぱいになります。 主な業務は、栄養ケア計画書の作成は毎月60人、行事食・献立の作成、計画書の郵送、委員会の起案、行事食の準備(ポスター作成など)です。 施設長に話をし、栄養士採用の話もありますが、採用一歩手前で白紙になることが多くあまり期待しないでおこうと思っています。 私の能力のなさ故、手いっぱいになるのは重々承知ですが、アドバイス頂けたらと思います。 他施設や病院で管理栄養士・栄養士をしている方の日頃の業務内容や1日の流れなど教えて頂けたらと思います。

続きを読む

880閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    利用者80人前後の老健の管理栄養士です。管理栄養士2名、栄養士2名、調理師(パート含め)8名ほどで回してます。 たまーに調理に入りますが基本的に管理栄養士業務をしてます。 流れとしては、厨房の掃除→メール・申し送り確認→検食簿回収→味見→事務(計画書作成やモニタリング、カンファレンスの準備など)→配膳車チェック→食事観察→休憩→洗いもの→納品→事務→配膳車チェック→終了です! 献立作成と発注は委託してます。 事務作業などの合間に追加発注や印刷物、食事変更(形態とか食事の止め)などの対応もあります。 まだ10名ほどしか担当してませんが、それでもやることが多くて大変です。 なので1人で全てをしているのは本当にすごいと思います、、、 最低でも2人は必要だと思います。ミスや漏れを防ぐためにも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる