教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年から陸上自衛隊に自衛官候補生で入隊する者です!

来年から陸上自衛隊に自衛官候補生で入隊する者です!僕は今大学4年生で医療系の資格を取得して入隊する予定です。 陸上自衛隊には前から憧れていて、「一回入ってみたい」という軽々しい思いで入隊試験を受けて、とりあえず1任期は頑張ってみようと思っています。 そこで質問なのですが、元自衛官の遠い親戚のおっちゃんに、今年の正月に5年ぶりに会い、話を聞くと、 「自衛隊っぽいことをしたいなら、普通科、特科、施設科がいいよ。だけど、この3つは先輩がえげつなかったり、高校の部活みたいなノリだからきつい人はきつい。おすすめなのは衛生科だけど、衛生科に行くには学科も高くないといけないし、体力試験はトップクラスじゃないといけない」と教えていただきました! やっぱり普通科とか施設科とか特科とかいう部隊は先輩にえげつない人が多かったり、部活みたいなダルいノリが横行しているのでしょうか?僕は比較的大人しいタイプなのでちょっと不安です。 個人的には2年間ぐらいしかいない予定なので、普通科に入ってみたいとおもうのですが、衛生科というところも気になります。おじさんがいうように、学科のみならず体力の試験でもトップクラスのやつがいくのでしょうか??皆さんの時の同期で、普通科に行ったやつ、衛生科に行ったひと、どんな人が多かったか教えてください!!

続きを読む

335閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正直陸上自衛隊自体が体育会系です、ただまぁ普通科、特科は戦闘職種と言われ陸上自衛隊でもさらに陸自らしいところなので体育会系の部活でも特に強豪校のような雰囲気です、先輩が荷物を持っているのに手ぶらで歩いていたら怒鳴られるようなところだと理解していただければいいです・・・ただし戦闘職種は成績最下位の人間も配属されやすいのである意味ものすごく面倒見もいいですよ 施設科は普通科のノリに土建屋のノリが加わったようなところです、微妙に先輩後輩より仕事のできる出来ないのほうが重視される感じです 衛生科の方は成績がある程度高く無いといけないと言うことだと思ってください、体力が指標の一つと言うだけで重視されるのは学力ですね、同期50人中普通科に30人配属されるなら衛生科は1人か2人ぐらいしか割り当てがありません なお、衛生科は普通科に衛生小隊、特科や施設科に衛生班が存在するので、職種は衛生で配属は普通科部隊と言うこともあります、そうなると同じ部隊の先輩は別に衛生科の人間だけじゃありません、しかも衛生科は陸曹の半分近くが他職種で資格試験を受けて職種を変えた人たちです、そう大きく変わりません 体育会系のノリが嫌なら、通信科(ただし基地通信、野外通信は戦闘職種に近い)とか航空科とかのエンジニア系列の方が良いかもしれません、ただしこちらも狭き門です50人中1人か2人行けるかどうかです

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

自衛官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる