教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練校は就職するために訓練する所で、その分先生も厳しくて少しでも勉強が分からなかったり間違えたりしたら「何でそんな事…

職業訓練校は就職するために訓練する所で、その分先生も厳しくて少しでも勉強が分からなかったり間違えたりしたら「何でそんな事も分からないのか!?」「本気で就職する気あるのか?」などと怒られたり、1日休んだだけでも勉強がかなり遅れるので、風邪で高熱が出た場合でも休められない所か、「たかが風邪の熱くらいで休んでたら、会社だと即座にクビになるぞ!」「熱で休むとは勉強する気がないんだな?」と訓練校の先生から白い目で見られたり、ハローワークからも「熱で休む人は会社でもすぐに休む人間」だと思われ、信用もなくなり仕事も紹介してもらえないですか?

続きを読む

6,840閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    当方34歳男です。 現在CADの職業訓練を受講中です。 以前違う科目の職業訓練を受講したことがありますが、 当時とは比較にならない程訓練速度は速いです。 (未経験科目の為、余計に早く感じる部分もありますが) 受講中メモを書いてるうちに、どんどん進んでしまいます・・・。 ホワイドボードを書き写す時間もないので、 何らかの形で理解出来るように努力しています。 科目による違いは実感していますが、もし分からない部分が 出た場合、その場で質問した方がいいと思いますよ。 あと、質問者様が書いているとおり、 『職業訓練校は就職するために訓練する所 』 ですので、訓練期間中は極力休まない方がいいと思います。 進行速度が速い科目だと、取り返しが付かなくなる可能性が ありますし。 最後の下りですが、休むと自分に負担がかかるだけです。 それと、気後れして訓練に臨むような姿勢は望ましくないと思いますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 訓練校・・・言葉を変えると訓練所ですよ。 イメージ変わりますよねw 正直、科目で運営がだいぶ変わります。 厳しい場合も、優しい場合もあります。 一概にどうこうは言えません。 ただ、税金での補助を受けて訓練をするので、あまり甘く考えない方が良いです。 (雇用保険料だけではない) 楽な訓練はそれだけ実務で役に立たない科目ともいえます。 ◎訓練は教育ではありません。 あくまでも・・・技能を身につけさせる事を目的とします。 難易度の高い訓練は遊ぶ暇などない事があると認識してください。 (とはいえ、あなたの言う事は極端すぎでまぁ有り得ません)

    続きを読む
  • 全然厳しくなかったです。 とっても和やかな雰囲気でしたよ^^ 私が通ってたときの人の欠席理由だと ・子供の参観日 ・子供が風邪をひいた ・普通に風邪(仮病もありうる) ・仕事の面接 ・ハローワーク行きたいから早退 休んだって誰からも文句言われないし。 でも勉強のスピードは速かったから一日休むと穴があきます。 誰かにノート写させてもらったほうがいいですね。

    続きを読む
  • …そんな昔の大手企業でやっていた新人教育みたいなどなる先生はいませんよ。 そんな後ろ向きな考えでは、入ってからあまりの温さに驚くかもしれません。 大学みたいなもんで入るときまでは大変で出るときは緩いみたいな。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる