解決済み
仕事のケアレスミスが多い部下がいます。どうやって指導していくのが良いと思いますか?? プライドが高い方で、少しツツいたら、ひねくれそうな感じです。
660閲覧
1人がこの質問に共感しました
まず部下を持つ、人を育てることは大変な修行だと思いますので、心中お察しします。 その上で、ケアレスミスが本当の問題でしょうか。 プライドが高い、少しつついたらひねくれる、つまり仕事に対して真摯に向き合うことができないというそもそものスタンスの問題だと思います。 おそらくは、こんなつまらない仕事、なんで自分がこんな仕事を、と思っているのではないでしょうか。 であれば、残念ですが、その人が大きな失敗をしない限りは、受け皿がない状態でどんなに説教や手を替え品を替えても、伝わらないだろうと思います。 たとえば、その人がベンチマークしそうな同僚、同期などと成果を比べさせる、成果といっても仕事上のKPIや、単純に成果物とかでもいいと思います。 持ち上げてできるできると持ち上げておく一方で、負けさせる。 負けさせるといっても、恣意的に結果をコントロールするのではなくて、その仕事のスタンスだと他と比べてこうなるんだ、という結果を本人が受け取ることが重要なので、そのシチュエーションをどう作ってあげるかですね。 わかりやすくは表彰とか人事評価とかがありますが、仕事内容や文化によってそこら辺はケースバイケースになると思いますので、本人が自然に残念な結果を受け取る形にするか、を作り上げることが大事だと思います。 少しでも参考になれば嬉しいです。
まずはミスが多い事を認識するかどうかが問題。 これを認識しない所では、手の施し様も無いです。 圧倒的な力量差を見せつけるのが有効です。 力の差異を認識させれば、そこからトップダウンで言う事を聞かせるのが楽。 文句が有ったら、上に立ってから言え。上に立て無いなら、言う事を聞けですね。 跳ねっ返りは、そこを最初に済ますのが良いです。 自己認識してからは、親身になって一緒に分析してやるんです。 必ず理由が有ります。その原因に気付いて無いから、対策出来ないんです。 たぶん認識してても、もうしない様にしようとか、せいぜいが見直す癖をつけよう程度。この対策にならない事しか考え出せないんです。小学生の反省と変わりません。 ミスしない心が有っても、ミスする時には心ここに在らずなんです。 理由がある訳なので、その理由を取り除いてやらないと中々直りません。 なんでミスが多いと思うか聞いてやり、別のとこにも原因が無いか見るしか無いです。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る