教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中学校の社会科の先生になりたいのですが、特に社会だけ勉強すればいいんですか?

中学校の社会科の先生になりたいのですが、特に社会だけ勉強すればいいんですか?

257閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    3月まで中学校の先生をしていました。教科は社会科です。 社会の先生になったのは、歴史が好きだったからです。小6の時、大河ドラマで「新平家物語」が放送され、最後のシーンが忘れられず、自宅で時間があれば「祇園精舎の鐘の声~猛き者も遂には滅びぬ、偏に風の前の塵に同じ」を毛筆で何度も浄書していました。 小6で暗記していたものだから、中学校の国語の先生が2年生の時に、「これを覚えて下さい」と言われて、「それ、小学生の時に覚えました」と答えたところ、「じゃあ、言ってみて」と言われたので、最後まで朗々と詠んだので、先生が驚いていたことを覚えています。 さて、先生になるためには、社会だけできてもなれません。昔、「共通一次試験」というものがあり、その初年度の受験生でした。国語・数学・英語が7割で、理科(生物・地学)と社会(日本史・政治経済)で9割を確保しました。 どの教科であっても、バランスよく勉強ができないと先生にはなれません。

  • その考えは危険だと思います。 はっきり言って、社会の授業って嫌われ者です。 僕が学生時代にボランティアでお世話になっていた小学校のとあるクラスでは。 「好きな授業ランキング」で、社会科は堂々のゼロ票!(苦笑 そんなスタンスの子どもたちを前にして授業を行うのですから、知識が社会科一辺倒では、ちょっときついでしょう。 地理にしても歴史にしても公民にしても。 池上さんのように分かりやすく丁寧にあれこれ教えてくれれば面白いかもしれませんが、授業でそれを実現するのはおそらく不可能です。 そして何より、社会科はよくよく見てみると「日常生活のいろんな所に姿を隠しています」。 興味のないものに興味を持ってもらうには、何かしらの「糸口」が必要ですから。 歴史上の出来事に関する深い深い知識ももちろん必要ですが。 それよりなにより、その知識を「どこの何に結びつけると、生徒の興味とリンクさせられるのか」。 そういう視点が無いと、どんなに完璧な授業も受け手にその気が無いので失敗に終わります。 ぜひぜひ、専門科目に限らずいろんな分野に視野を広げてみてください。 知識と経験に限って言えば、一見無駄に見えるものを多くもっていればいるほど、どこかで何かの役に立ちます。 近道こそがベストの答え、とは限りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる