教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

立命館を卒業したもので、税理士を目指しています。入学当時の私の学部の偏差値52でした。

立命館を卒業したもので、税理士を目指しています。入学当時の私の学部の偏差値52でした。税理士の資格偏差値は70くらいといいますが、こんな私でも合格できるでしょうか。

198閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 正直、資格偏差値はあまり参考になりません。特にIT系が盛られすぎているものが多すぎて… ただ、税理士は最難関の一つに数えられる資格だとは思いますし、IT系を除くとそこまで適当ではない気もしますが。 それはともかく資格なんて勉強してみないとわかりません。勉強して本人が感じる感覚が一番正しいと思います。 ただ、勉強する前でどうしても気になるということであれば、あくまでも合格者の出身大学レベルでの情報なら、こんなのはあります。 https://jyuke-labo.com/certification/zeirishi/ 税理士試験での出身大学統計情報はないと思うので、この予備校に限った話だと思いますが、立命館もいるようです。 また、公式の統計情報では大学別とかはありませんが、学歴による統計情報があります。 https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/71/kekka.htm これを見ると税理士は他の最難関資格と違い、高卒や専門学校卒の合格者の割合が多く、貴方が大学の偏差値で気にするような資格ではないと思います。

    続きを読む
  • https://www.yuruben.info/41_hensa/41_hensa.html これですかね。あなたがご覧になったサイトは。 ちなみにこのサイトの資格偏差値69の資格を保有していますが、本当かよと思います。漢検1級は68ですが、私には無理です。そんなマニアックな漢字を覚える気にすらなれない。 資格の難易度というのは、やる気が起きるかどうかというのも重要です。今は趣味で資格偏差値54の資格を目指していますが、相性があるのか資格偏差値69の資格より苦戦しています。 ということで、頑張ってください。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 大学の偏差値と資格の偏差値は全く別なので、比べられないです。 勉強すれば受かりますよ

  • 私の知ってる税理士は高卒です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる