教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を休むときの連絡について質問です。

仕事を休むときの連絡について質問です。先日の大雪で通勤が困難で仕事を休みました。飲食店で店長に連絡をして休む許可をいただきました。 その後同じ時間に働いてるパートさんからなぜ自分には連絡が無かったのか?その程度の関係なのか?と立腹で怒られました。 確かに配慮として同じ時間に働く人への連絡はしたほうがいいとは思いますが義務ではないと私は思います。 仕事を突然休むということは何かあったからです 何かあったということは休んでひましてるわけではなくて対応に追われてたり体調が悪かったり連絡をするのも苦になるぐらいのこともあると私は思います。 わたしは4歳の子を持つシングルです 休んだ理由は大雪、早朝からずーと雪かきをしていて4歳は言葉も話せるし自分である程度動きます。雪に興奮して一人で家の中に置いておくのも目が届かず怖いです。雪かきをしないわけにもいかないほどの大雪で子供と外に出て雪かきをしつつ子供の安全にも目を配る。そんな状況で一人の人、店長への連絡が精一杯でした。連絡中も雪は降り続き子供は走り回りあちこちに目を向けながらです。 配慮ややさしさが足りなかったことは認めますがそこまで責められることをしたとは思えず納得がいきません。 怒ってる方にも謝罪と連絡する余裕もないほどの状況だったと伝えましたが全く理解してくれず、その後返信は来ないまま。 年明けに仕事が始まりまた一緒に働くのかと思うと憂鬱です。 緊急で休まないといけない状況で店長、同じ時間に働く人全員に連絡する義務はありますか? 親になってまだ4年、初めての子で4才児の行動力には驚かされてばかりやんちゃでよく動く子で目が話せません。電話の邪魔をしたりスマホを取ってダメーと騒いだりもします。 最低限の連絡は義務だと思いますがそれ以上は余裕があればでいいと、私は思います。 この考え方は間違ってますか? もちろん落ち着いたら連絡しようと思ってました。 次仕事で合った時も謝罪しようと思ってましたがそれより先に怒られてしまい、関係がこじれたまま。 腑に落ちないのが素直な気持ちです。 私の考え方はおかしいんでしょうか? 文章、下手くそで申し訳ありません。

続きを読む

2,800閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    あなたに余裕があろうがなかろうが、連絡は責任者または他の社員一人へだけで充分ですよ。謝る必要もありませんし付け上がるだけです

  • その店長がパートさんに連絡すればそれで良いですよ。 連絡が行っていなければ大変ですが、それはパートさんと店長の連絡の問題です。 あなたは関係ありません。 もしかしてそのオバハン、あなたを休ませたく無かったのかもね。「そんなこと許しません!すぐに出勤しなさい!」と言いたかった。 それを言わせないために自分を無視して店長だけに連絡した。と、邪推してる。 もし次に会って文句言ってきたら「お前店長か!パートは黙ってろ!」と言えば良い。

    続きを読む
  • その人が不機嫌になる意味がわからん!! 本当は必要ない謝罪LINEをしたり、もう充分です!! 連絡しなくてOK! 年明け、やりづらいかもしれないけど、その人の態度によっては、必要以外、話もしなくていいです、それでも嫌なら、店長に相談を! 私も3人のシングルですが、その人おかしいです!

    続きを読む
  • そんなパートの人にまで休みの連絡してるとキリがないですね…笑 休みの連絡はその店で一番偉い方のみで良いと思います。 そのパートさんは独占欲というか頼られたいタイプの方なのでしょうね… 気にしなくて良いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#通勤の便がよい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる