教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

製薬大手(タケダ、アステラス、第一三共)の本社に勤務したいです。 理由は給与が高い事、そして今後も医療は無くならないと思…

製薬大手(タケダ、アステラス、第一三共)の本社に勤務したいです。 理由は給与が高い事、そして今後も医療は無くならないと思うからです。ですが、口コミやお話を聞いていると、文系の採用は基本MRに配属されると聞いており、 本社のキャリア転向はかなりハードルが高いと聞いています。 また、最近はMRのリストラの話もあり、将来性についても少し疑問を持っています。 そこで、他社でコーポレート部門に入って実績を積み、転職でコーポレート部門に入る作戦を考えています。 内部でキャリア転向するよりは実現性が高いと思うのですが、いかがでしょう?

続きを読む

2,035閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    女性の方でしょうか? 性別によっても、変わってくる気がします。 私は外資系でMRをしていましたが、英語が堪能な方、容姿端麗な方、販売成績が中の上位の方は、本社に行っている印象でした。 営業成績を上げている方は、営業畑で出世していくので、ほどほどに頑張りつつ、上司に本社行きを打診し続けるしかないと思います。

    ID非公開さん

  • 一般的に文系学部卒業生は以下のルートを辿りますので、可能性は低いです 文系学部→製薬会社MR職→適性を見てコーポレート部門に異動 理由:現場(MR職)で経験して製薬会社の業務内容を理解できないと務まりません コーポレート部門とは:経営企画・経営戦略、人事、財務・経理、海外交渉、知的財産、情報システムなど 研究部門もオーバードクター、同業他社から中途で採用する場合はあります ”**製薬 キャリア採用”で検索すると採用情報・資格があります 時価総額トップの中外製薬の例:https://jsd.jposting.net/chugaicareer/

    続きを読む

    ID非公開さん

  • >内部でキャリア転向するよりは実現性が高いと思うのですが、いかがでしょう? 新卒の方でしょうか? まずは普通にそれらの会社を目指してみては? それがだめだったら、おっしゃるような方法を考えればいいと思います。

    続きを読む
  • 不可能だと思った方がいいです。 コーポレートはコネがない限り、新卒で採った人を使います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

製薬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる