教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

県庁志望のこの時期の勉強量

県庁志望のこの時期の勉強量大学3年生の娘が県庁を志望しています (都道府県は栃木です) 都内の私立大学に行かせたのですがコロナということもあり都内のアパートは引き払って、2年生の夏から実家でオンラインで授業を受けています 公務員試験の勉強を始めたのが10月後半〜11月前半くらいからで、2月からは東京にあるキャンパスに通い週3日公務員試験の対策セミナーを受けます 「県立、国立の学校に通っていない分筆記を頑張らないといけない」と本人の弁なのですが、勉強の取り掛かりが周りと比べ遅いようで不安です また、今でも週2〜3×各6時間バイトに行っていて、加えて冬休みは塾で冬季講習の講師をするらしく短期的にバイトを掛け持ちすることになります 対策セミナーについても、セミナーの後友達の家に泊まると言い、既にディズニーやらキャンパス周りのカフェ巡りやら色々遊ぶ予定を入れているようです セミナーを受けるだけではなく復習や予習にも取り組むべきでは? と思うし、セミナーのために東京に行かせるのにこれではなんだかなと 実家にいて生活費も取っていないしセミナーの交通費(高速バスと電車代で、週3回通うので月70000円ほどになります)についても私が負担するのですが、遊ぶお金とタレ目にする整形のためにバイトは続けたいと言います 県庁に落ちたら地元の市役所に行くと言っていて、市役所については長男も受かっているので心配はないし本人がそれで良いのなら強くは言えませんが、親としては県庁を目標に決めたならもう少し真面目に取り組んで欲しいな… と感じています ただせっかく上京したのに1年で戻ってきて、それからワクチンの接種の終わるまでの1年ほどずっと友達とも会えてなかったので、まだ余裕のある時期なら遊んで欲しいとも思います 県庁第一志望の人が冬休みに入っても週3〜4日バイト、都内で頻繁に遊びというのは大丈夫なものなのでしょうか?

続きを読む

555閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • 人によりますよ。 勉強をしてきた人ならば、特に何もやらずとも、公務員試験の筆記は通過しますよね。 問題も簡単ですし、ボーダーも低いです。 逆に、勉強をしてこなかった人だと、対策をしても筆記試験に落ちる人もいます。 公務員試験に出る数的や理解は、義務教育習得範囲の知識で解がでますが、これすら解けない人もいるのですから…。

    続きを読む
  • 大学で進路指導しています 一般論ですが、よほどの優秀な方を除くと、3年生の夏休みに しっかり勉強しておかないと、受かりません 学力に自信がない場合は、2年生の夏休みを無駄にしないように 指導してます。 娘さんの通っておられる大学は、かなりきちんとした指導体制のようです そこの就職支援センターなどに、公務員への合格率を聞いてみると良いと思います。 また、模擬試験もやっているはずで、合格判定も出ているはずです。 それでわかると思います 私立大学ですと、理系か文系か、どっちかしか勉強していない あるいは、推薦で入っているとどっちもしていない場合もあり、 そのような学生はかなり苦労します 理系なら、法律系の知識が、すっぽり抜けているので、 そこの勉強がたいへんです。 娘さんと息子さんは、大学名だけでは、そう簡単に、比較できないようにも思います。 いま、地方の市役所も、かなり難関で、一般の事務職だと 倍率が10倍超えたりするので、そう簡単には、入れないと思いますが

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 必要な勉強量は人によります

  • 就職するだけが大学時代の目的ではないので放置していいでしょう。お金が見無駄だと思えば出さなければいいです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

講習の講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ディズニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる