教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

緊急です。アドバイス下さい 私はもうすぐ60歳になります。我社は就業規則では60歳を定年と定めていますが、現在は該当者全…

緊急です。アドバイス下さい 私はもうすぐ60歳になります。我社は就業規則では60歳を定年と定めていますが、現在は該当者全員が全くそれ以前と同じ条件で働いています。つまり定年退職の手続きがなされていない訳です。 この度、社長が代替りしましてそれを機会に規則に則った手続き後、継続再雇用に移行する本来の形をとる旨の通達と今後の働き方の希望の聴き取りがありました。 会社がずさんな体制だったせいで、一方は得をし片や一方は不利益を被る、どうにも納得しかねます。そんな悪しき前例を踏まえて、少しでも心穏やかに働く着地点を求め会社と交渉していきますが 皆さんだったらどのような方法を取りますか? アドバイス下さい。お願いします。

続きを読む

99閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ようは再雇用で給与さがるのが嫌ってことでしょ。 業界によるだろうけど、中小は大抵人不足。「賃金下げるなら、辞める」って話で交渉するしかないよね。 ちなみに今回、得しているのは労働者側で、不利益があったのは会社側。 貴方は、損も得もしていません。文句を言う立場ではないのですよ。

    続きを読む
  • ご質問の文章中「一方は得をし片や一方は不利益を被る」とありますが、前者の「一方」とはどういう人で後者の「片や一法」はどのような人なのか理解不能です。ある時点で労務関係を正常化するだけの話で個人経営等の小規模事業所ではあるあるです。まだ就業規則の改正案すら示されておらず、経過措置の有無も不明です。なのに具体的にどのような損得(利害関係)があるのでしょうか?提示された条件を拒否すれば退職しか選択肢はありません。

    続きを読む
  • 会社がずさんな体制を見直し、今後は規約どおりにするのですよね? 着地点としては、それで良いのではないでしょうか

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる