教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自己PRで多様性を尊重できるって言って、そのためには労働に消極的になる必要があると言う就活生はどんな評価ですか?

自己PRで多様性を尊重できるって言って、そのためには労働に消極的になる必要があると言う就活生はどんな評価ですか?

補足

生活保護受けてる人も、ニートも専業主婦も主夫もボランティアしない人も刑務所入ってた人も受け入れられるような生き方。

96閲覧

回答(2件)

  • 評価的には、100点満点のマイナス50点ぐらい。 満点を超えるプラス150点を出せるような素晴らしい評価点があれば、採用されるでしょう。 そういう考え方であれば、面接時にそう言ってもらえれば、雇用しなくて済むので、企業は非常に助かります。 多様性を求める会社でも採用されませんし、そういう主張をするための団体でも採用されませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる