教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会保険労務士→弁護士 というステップアップは有力でしょうか。

社会保険労務士→弁護士 というステップアップは有力でしょうか。

878閲覧

回答(5件)

  • 余力あれば、労基法だけなので、。 労務問題に相当強い弁護士になるでしょう・ また教養として、社会保障を学べば、ご本人のためになること 間違いありません。 弁護士は社会保障については無知なので

    続きを読む
  • 非現実的ですね。又,逆だと言ってる人が居ますが,弁護士が社労士の資格試験を受験する事は皆無ですよ。全くの無駄。何故ならば弁護士であれば登録するだけで社労士になれるので。

    なるほど:1

  • 主さんの職務経験から弁護士を検討する理由は分かりませんが、最初から司法試験を目指す方がいいでしょう。労働問題を扱う仕事がしたいのであれば、社労士合格後に登録してから研修と試験を受けて合格すると、特定社会保険労務士として個別労働紛争の当事者の代理人になれますが、訴訟代理人までやりたいのなら弁護士ですね。 弁護士で社労士の登録者は少ないですが存在します。受験の必要はないけれど社労士試験を受ける弁護士さんもいましたよ。

    続きを読む

    なるほど:2

    知恵袋ユーザーさん

  • 弁護士になるには司法試験に合格しなければなりません。 そして司法試験の受験資格は一般的に大卒-法科大学院修了で初めて得られます。 受験資格を得るだけで最短6-7年かかります。社会保険労務士の資格取得など無駄としか言えませんね

    続きを読む

    なるほど:3

< 質問に関する求人 >

社会保険労務士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる