教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【調理師免許をお持ちの方・調理のプロの方】

【調理師免許をお持ちの方・調理のプロの方】こんにちは。現在、43歳会社員です。近い将来、飲食店を経営したいと考えています。私は経営・接客がしたく、調理は誰かに任せるスタイルが希望ですが、調理師免許があれば提出する書類も少なくて済むようですし、メニュー開発にも参加したいですし、やはり調理の知識は欲しいと思っています。 ただ、そのために今すぐ通信講座などを受講する事はできません。二年の実務経験も必要ですし、今の仕事の都合もありますので… ただ、空いている時間を使って自己流に学習しておくのは良いのでは?と考えました。 そこで、メルカリで調理師免許取得のための参考書を見つけたのですが(おそらくユー◯ャン)、5年前のものだそうで。 とりあえず無知な自分が勉強するだけのものなので、これで良いかな?と思っていますが、5年前の資料で勉強しても差し支えないのか、プロの方の見解をお聞かせ願えればと思っています。 あの…冷やかしとかお叱りとか、そういうのは結構です。よろしくお願いいたします。

続きを読む

174閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    5年前の資料で勉強しても差し支えありません。この5年の間で、試験内容に関わる大きな変更は、被害の大きい食中毒事件の増加に伴い、食品衛生法にわりと大きめの改正があったことぐらいです。 試験は一問一答の選択式ですから、問題練習の量をこなすことが大切です。 ひとまず古い資料でいいので、通して読んで(全部覚える必要はありません)、あとは試験半年~3ヶ月前ぐらいから最新の問題集を一冊やりきる、ぐらいでよろしいかと思います。過去問も公開されていますので、それで大体の要領をつかむと良いと思います。

  • 普通に本屋で最新版を買ってください。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

メルカリ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる