教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職を決意する決め手は何でしたか?

転職を決意する決め手は何でしたか?転職するか悩んでいます。 大企業に務めています。 まだ若手と言われるくらいですが、今の自分は意識が低く、大したスキルもない、受け身体質で頼りないです。 このままだとずっと受け身で保身することに必死になるだけだと思い、本気で転職を考え始めました。 新入社員の時はやる気がありました。 先輩社員の不正を当時の課長に報告したら、課長から怒られ、先輩社員からはいじめを受け、別の先輩社員からは法律的にグレーゾーンな案件をやらされそうになり、どんどん気力が無くなりました。 今の課長は得意先の社長と挨拶するより社内会議を優先したり、若手に期待しすぎていて今の業務とプラスで中堅社員のコンサルをさせようとしたりします。 今の部署が合っていないのだと思い、社内のキャリア相談や総務への相談、産業医との面談まで行いましたが、若手だし来年3月まで様子見てみて、と言われるだけで一向に異動させてもらえません。 理由の1つは自分の気力がないことかもしれませんが、もう1つ大きいのは恐らく人手不足です。 うちの部署は人手が足りず、仮に誰かが病気等で倒れても代わりの人がいない状況です。 課長も業務内容の大半を把握していないため、誰か1人がいなくなると案件が一旦止まるような状態です。 来年の3月になれば少し異動も考えてくれるそうですが、その前にストレスで死にそうです。 実際、体にも不調が出ており1週間休職しました。 これはもう立派な転職の決め手でしょうか? 皆さんの体験談やご意見をお聞かせいただけますと幸いです。

続きを読む

158閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 大企業であることは安心でもなんでもありません。 私自身、新卒では大企業に勤めていましたが、なんの安心感もありませんでした。 意思決定が遅く、閉鎖的で、旧態依然とした組織に嫌気が差していました。 結局転職したのですが、転職先もあまり変わらず…。 とまあ、ここまで聞くと「じゃあ転職しない方がいいんじゃないの?」と思うと思いますが、私は転職することそのものよりも、転職という選択肢を入れておくことが重要だと思っています。 どういうことかというと、今投稿者さんが受け身でリスクが取れないのは、居場所がそこしかないと考えているからですよね? もしその大企業をいつでも辞められる環境だったとしたら、受け身のままでいるでしょうか? もっと自分のやりたいことや意見や不満をぶつけられるのではないでしょうか? つまりこういうことなのです。 「転職できる状況を作っておくということは、今現在の状況でもリスクを取れる環境を作ることができる」ということなのです。 そうすれば、主体的に行動した「実績」が作られます。 転職活動においてこの「実績」こそが武器になります。 もし転職しなくても、社内で評価の対象となるでしょうし、後はあなたが選ぶだけです。 最終的にどのような選択をすることになっても転職活動だけはすることをオススメします。 なんといっても転職活動にリスクはありませんからね。 参考までに私の転職体験談の記事を載せておきますので興味があれば読んでみてください。https://shinobuzz.com/483/ 以上、参考になれば幸いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まぁ何をキッカケにするかですが、 覚悟をしておいた方が良いのは、今もらってる福利厚生や休暇、給料は下がることも承知の上でで出るかどうかです。 こうなったとしても出たいですか? 今の貴方なら、PR出来るものがない可能性があります。 PR出来るものがない人材を欲しい企業はありますか?

    続きを読む
  • 転職の決めては人それぞれだと思いますが 私はパワハラをされて転職しました。 仲が良いと思っていた、女性に無視や時間を急かされたり面倒くさいものを押し付けられたりと酷いものでした… わざと体当たりされたりもしましたね… 周りは優しい方ばかりだったので 注意はしてくれましたが、その女性は周りから見えない所で私にネチネチと文句を言って来ましたw 一番上の人に言っても何もしてくれず 辞めたいと話しても、もったいないと言ってきたり 私の夢は声優なんですけど それを話した時にバカにしたように笑うなど しまいには朝になると、吐き気や目眩 息苦しさ で欠勤することが多く 上の人から電話がかかり 体調の心配ともう辞めたら?みたいな感じで 言ってきて 「じゃあ、辞めます!」みたいな感じで辞めてやりました。 後悔はしてません 主様も、もし今の職場を辞めて後悔はしないと思ったら辞めていいと思いますよ! 長文失礼しました

    続きを読む
  • >先輩社員の不正を当時の課長に報告したら、課長から怒られ この点だけでも即転職してもおかしくないです。 今時の大企業であればコンプライアンスには 敏感なのだろうと思っていましたが、そうでもないのですね… というわけで、すぐに転職活動をオススメします。 このご時世ですので心身が持つ限りは 退路を確保してから退職をしたいところです。 ちなみに転職の理由は恐らく多くの場合一つではありません。 いくつかの要因が重なって、最後の一押しになにか…という感じでしょうか。 それが「もっと良い職場が見つかったから」になると良いですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる