教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急お願いいたします!

至急お願いいたします!当方大学1年生の女です。 大学生活にも慣れてきたのでそろそろバイトをしたいのですが、 コンビニとスーパー(両方仕事内容はレジ&品出し)のバイトだったらどちらが良いですかね? どちらの方が良いか、理由も添えてご回答をいただきたいです。 自宅からの距離と時給は、同じくらいであると仮定してください。 高校生の時は飲食店のホールのバイトをしていたので、接客はそこまで苦手ではないと思います。 ご回答宜しくお願いいたします! ご意見を伺いたくて質問をしているので、自分で考えろ等のご回答はお控えください。 文章読みにくかったら申し訳ありません。

続きを読む

170閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    個人的にはスーパーですかね。 両方の問題点としては、 スーパーは、おばちゃんたちの対応が面倒くさい。 コンビニは、クレームを言われやすいのでその対応。 どちらが、ダメージが少ないかの消去法かなと思います。 クレームが起きた際も、スーパーの方が助けてくれる人は多いので自分のリスク回避にも使えるかと。

    1人が参考になると回答しました

  • どちらかと言うとスーパーかなと思います。 他の方も言ってる通り、コンビニは仕事量が多いし迷惑な客も来るかと思います。 ただシフトの融通が効きやすい利点のみで行くのは少し弱いかなと思います。 あとは同い年ぐらいの方が多そうなので仲良くなれる人は多いかもしれません。 経験としては良いと思います。 スーパーですと、もちろん店舗にもよりますが近くに他がないとかなり忙しかったりもするので、その辺も考えてみるといいと思います。

    続きを読む
  • 昨今のコンビニはとにかく覚えることが膨大だし、クレーマーも多いです。 深夜にやらないというのなら断然スーパーですね

  • 出会いが欲しいならばコンビニ 黙々と頑張るならスーパー

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる