教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニスタッフを採用するお方??

コンビニスタッフを採用するお方??採用者といったところですか。どのような基準で選ばれてるのですか?電話して出た人が採用者の場合なのかもわからないので、どう対応しようか考え中です。 面接の意思を伝えたら「採用社員の方を呼んでもらってもいいしょうか?宜しくお願い致します」と言えばいいのか、それとも電話主が「今呼ぶのでお待ち下さい」となるのか…… 多分電話出る方はバイトの方ですよね?そして、本部とかに繋ぐわけじゃなく、採用者がいない場合、折り返し電話をする日時を決めれば良いんですよね? 登録制ではない仕事に電話するのは初めてなので緊張してます。宜しくお願い致します。

続きを読む

358閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    コンビニは、そのチェーン本部の直営店でない限り、普通は1店ごと経営者が店を持っていて、この経営者をオーナーと呼びます。 またコンビニには店長という責任者が必要で、オーナーが店長をやっている場合もあれば、別に店長としての人材を雇っている場合もあります。 質問者さんの面接相手をしてくださるのはたいてい店長で、その次がオーナーです。そのことを念頭に、電話での呼び出しは「求人の件で責任者の方をお願いします」と申し出ればいいでしょう。 その後実際に電話に出られた人がオーナーなのか店長なのか、またそのどちらでもない人なのか、そのことを掴んでから電話を切るようにすれば大丈夫です・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる