教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学院の試験の面接と就職活動の面接は全然違いますか?

大学院の試験の面接と就職活動の面接は全然違いますか?

242閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全然違いますね。 企業の面接は、雑魚→中ボス→ラスボスと段階的に面接官がグレードアップします。 その為、一次面接の面接官から企業の攻略法が垣間見れ、最終面接のラスボス(幹部クラス)まで段階的に難易度が上がる感じです。 勇者のレベルもある程度は上がっているので対応も出来るでしょう。 しかし、対する院進の面接は最初からラスボス(各専攻の教授陣)が勢揃いします。 そして、少し異議を唱えようなものなら、こてんぱんに論破されます。 勇者のレベルは1のままなので、装備(学業成績)が乏しければ瞬殺されます。

  • 就職活動での面接は自己PRなど人柄も聞かれます。 対して、修士の面接では何故研究を続けたいかが聞かれます。 聞かれる内容が異なります。 特に内部で進学する場合は面接は変なことさえ言わなければまず落ちる事はありません。 外部の面接は事前に根回しをしておけば大丈夫です。(入試で合格点が前提) 就活の面接はそこが勝負ですので、いかにPRできるかで採用されるかが決まります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる