教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在の職場にアルバイト入社し3年目。深夜1時からの昼までの肉体労働をしています。ですが、不規則勤務が身体に合わず、その他…

現在の職場にアルバイト入社し3年目。深夜1時からの昼までの肉体労働をしています。ですが、不規則勤務が身体に合わず、その他理由はありますが一度適応障害になり1ヶ月休職しました。その半年後の今、症状が再発し出勤直前になると吐き気や無気力状態になり仕事に踏み出せなくなり1週間近く仕事に行けていません。こんなやつが昼間の職業に転職しても無駄でしょうか。心療内科にも2年半程通っていますが、医師には日勤で働く事を勧められています。メンタル的にはしばらく休んだ上で転職すべきと言われましたが、収入面も考え簡単に再度休職するわけにもいきません。それに私の職場は繁忙期に入ってしまうため辞めるわけにもいかないのです。もう絶望的です…

続きを読む

64閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    不規則勤務は体調やメンタルに確実に影響が出ます。 昼職に就くのは無駄ではありません。 夜勤の方が時給はいいかもしれないけど、体を壊しては本末転倒です。 そういう事情ならしばらく生活保護に頼ってもいいですよ。 職場の繁忙期なんてバイトにすぎないあなたが心配しなくていいです。 そんなの社長が考えればいいことなので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる