教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

地方公務員→地方公務員への転職 採用後に、共済組合の移動の関係で前職に転職したことがバレてしまうのでしょうか? バレ…

地方公務員→地方公務員への転職 採用後に、共済組合の移動の関係で前職に転職したことがバレてしまうのでしょうか? バレたとして、庁内全体に知れ渡るのでしょうか?また、前職から新しい職場で、共済関係でどのような情報が共有されるのですか?

補足

ちなみに、地方公務員→地方公務員の転職の際、間に3ヶ月ほど派遣社員を挟もうと思っております。 そこでは社会保険にも入ると思います。

468閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も地方公務員を自らの意思で辞職し、改めて他の地方公共団体を受験してまた地方公務員になりました。 仮に前後の共済組合のやり取りが前の所属庁に伝わったとしても、その情報を受けた職員課のような部門の人間がペラペラ喋るのは地方公務員法の守秘義務違反になります。 実際、前の所属庁の友人に再び公務員に返り咲くことを知らせたら何も知らずに驚いていました。 前の共済組合から後の共済組合に引き継がれる組合員原票には、資格取得と資格喪失年月日、平成27年9月までは給料(基本給)月額と期末手当等、同年10月以降は標準報酬月額と期末手当等、一般的な第1号厚生年金保険被保険者の記録と同じようなものですが、地方公務員の場合は特定警察組合員や特定消防組合員というような制度があることから「主事」「技師」「参事」「巡査部長」「消防司令」等の職名や階級の異動の他、所属部課等も記録されます。 平成27年9月までの旧共済年金の職域加算は停職以上の懲戒処分を受けるとその給付の一部もしくは全部が支給制限を受けることから懲戒処分歴も引き継がれます。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる