教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職エージェントについてですが

転職エージェントについてですが今年アラフォーの男ですが11月30日付けで 会社都合でリストラになります 解雇予告が1か月前にありその際に 転職エージェントに初めて登録したのですが その後何の連絡もありません エージェントに登録したのが初めてで流れ等がよくわからないのですが どれくらい待てばエージェントから連絡が来るのでしょうか? 自分でももちろん職探しはしておりますが なかなか見つからずエージェントの方に期待してしまっています また住んでるのが田舎なのでエージェントも 地元企業に密着の1社しかないので 他のエージェントに登録という選択肢も ありません 自分は学歴も高卒で年齢も高く前職もピッキングで対した技術もないのでその旨もエージェントに伝えてあり できれば同じような仕事がしたいけどやはり難しいのでなかなか良い求人がないのでしょうか? やはりエージェントに期待せずに自分で探した方が良いでしょうか? アドバイスをお願いします 誹謗中傷はご遠慮下さい

続きを読む

93閲覧

回答(3件)

  • エージェントは何でもすすめる訳ではなく、通る可能性の高い案件を紹介します。 そのため持ってきたとしても、貴方の希望よりも下のものが多いです。 持ってこないという事は、失礼ながら貴方のプロフィールを見て欲しいという会社がない状態です。 ダメ元で自分でどんどん応募したほうがいいですよ。 私もアラフォーで転職しましたが、数十件は落ちてます。 落ちても気にしないことです。 最終的にいい会社に1社内定もらえればいいのですから。

    続きを読む
  • 紹介先がある場合はエージェントも前のめりで連絡くれますが、そもそもの(条件にあった求人)がない場合には連絡も滞りがちになると思います。 このパターンではエージェントをあてには出来ないので、ハローワークや求人誌などの媒体中心で活動した方がいいでしょう。 ただし、リストラ対象となったくらいですから、希望する職種での転職は他でも厳しいと考えられます。 職種の幅を広げてみるとか、働く地域を広げるなど、生きていくための覚悟は必要かと思いますよ。 その覚悟があれば、こちらからエージェントに相談することで動いてくれる可能性はあります。

    続きを読む
  • ご存知とは思いますが、転職エージェントは人材の紹介先から、想定される年収の1/3ほどの成功報酬を得るというビジネスモデルです。したがって企業でニーズのない人材の場合、連絡がないことはしばしばあります。 ご自分でもお書きのとおり、あまりフィットする求人がないのでしょう。ハローワークを中心に、非正規雇用を含めて職探しをするのが現実的かと思います。会社都合であれば失業手当も早めに出るので、慌てずにすすめてください。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ピッキング(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる