教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣で営業事務をしたいるアラフィフのオバサンからの質問なのですが、 私の職場は、仕事のある時ない時の差が激し過ぎて、 何…

派遣で営業事務をしたいるアラフィフのオバサンからの質問なのですが、 私の職場は、仕事のある時ない時の差が激し過ぎて、 何もない時は何週間も放置されたままです。 もう1年くらい在籍していますが、唯一の繁忙期にきた仕事も慣れてすぐに片付いてしまい、また何週間も何もする事がない日々が続きます。 雑用は喜んでこなしますが、それもすぐに終わり。。 何かしら勉強はしても良い社風なのですが、 正直、派遣だしアラフィフなのでこの契約が2年後くらいに終わったら、資格もない自分は、また営業事務の仕事に就けるかは不安でしかないです。 しかし、何の勉強を今さらして良いのかすら見当もつきません。 勉強しても資格を取るまでの根性もなく、あまり賢い方でもなく集中力もなく。。 ウンザリしながら、日々時間潰しをしております。 就職氷河期世代を生きてきた方々は、遅ればせながらだと、どんな資格を勉強してらっしゃいますか? 事務系の仕事は派遣で特に資格もないアラフィフに未来はあるでしょうか???

続きを読む

835閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 投稿者様の営業事務のレベルが分からないのと、現在お持ちのスキルも分からないので、適切か分かりませんが… 事務関係の仕事を続けたいとお考えでしたら、PCのスキルを上げるのが一番ではないでしょうか?資格や実務経験は無くても使いこなせるスキルがあればアピールすることが出来ると思います。 Excelですと、関数(VLOOKUP)やVABなど… You Tubeなど無料のコンテツで分かりやすく解説している方が沢山いらっしゃるので、自分にあった解説をしてくれているチャンネルで勉強する…というのはいかがでしょうか?既にスキルをお持ちでしたら済みません。 因みに… ・全商 簿記実務検定試験2級 ・日商 簿記検定試験3級 ・全商 情報処理検定試験2級 ・全商 ワープロ実務検定試験2級 ・全商 商業経済Ⅱ検定試験3級 を持っていますが、そもそも大した級では無いのと、今の時代では古くなってしまい意味がないと思うものもあります。(わたしが高校生の時に取得したものです) 簿記検定では、日商簿記3級と全商簿記2級は、ほぼ同レベルと教わりました。これが基本ですので、アピールするには日商の2級以上を目指した方が良いと思われます。 ワープロ検定は今は無いものと思われます。恐らくパソコン検定というようなものかと…(間違っていたら済みません) 情報処理に関しては、2種検定というものがあり、それは現在でも意味があると思われますが、高校生当時、通常大学や専門学校生が受験する内容と言われており、当校では優秀な生徒が選抜され、合宿を行い受験していました。合格者はいました。わたしは2級なのですが、2種じゃなくて2級?と聞かれることがたまにあり、とても嫌で恥ずかしいです。 資格を持っていると有利だとは思いますが、その時代、レベルが伴っていないと思ったほどの効果はないと実感しています。 わたしの実務経験は主に入力・編集といったDTP的なもので、Macのイラレ、フォトショ(一部、Excel)を使用したものです(資格は持っていません)。タッチタイピングは可能です。 ですが、事務経験が無いため、ExcelはYou Tubeで自粛期間(コロナ)に勉強しました。たまたま満期で終了した派遣のタイミングがコロナの始まりの頃で、次の仕事がありませんでした。事務経験はその満期で終了した2ヶ月間しか無く、全く仕事の目処が立たなかった為、派遣では無く、普通の求人で現在は経験のあった接客業をしています。 わたしもデスクワークの仕事に戻りたいので、事務も含め窓口を広げる為に、勉強しています。適切な資格があれば一番かと思いますが、派遣でしたら身についているスキルを登録することが出来るところもあると思うので、そういったスキルを増やしていくのはいかがでしょうか? Excelの関数はネットで調べれば色々と出てくるので、関数式を暗記していなくても、後から補填することが出来ると思います。ただ、何が出来るのか全く分からない…となると、会話にもついていけませんし、求められていることにこたえることも難しいと思うので、知識を広めていくところから始めてみるのもいいかも知れません。 わたしも若くないので、次の転職で最後にしたいと思い、求人を見ています。 独身の為、仕事は必須です。 年齢で既に不利なので、難しいのは分かっていますが、社会人経験は人並みに積んできていると思うので、即戦力とみてもらえるよう努力しなければ希望する未来は無いと考えています。 的はずれな回答になっていたら申し訳ないです。 わたしも自分の将来に不安しかないので、投稿者様の投稿が気になりました。 少しでもお役に立てていれば幸いです。長くなり失礼致しました。

  • 資格もなく根性もなく集中力もない、何を勉強していいかも分からないアラフィフに未来はないでしょうねw SQLに興味持ったくらいまぁまぁスキルあるならVBAをガッツリやってみればいいのでは? 私は主にIT関連業務をしていて9月末で辞めた派遣先ではクラウドサービスの構築、運用をしていましたが無茶振りが多くて辞めましたがVBAで色々ツール作れる人は重宝されてました。その人も無茶振り酷くて9月末で辞めましたが。 IT業化では営業経験は長かったですが、開発系はあまりやってなかったのでとりあえずVBAからやろうと思って貯金もあるので来年3月まではVBAの他色々勉強しようと思ってます。Amazonとかで評価の良い書籍などを購入して始めては? 求人検索していてもVBAはそこそこ多いですし。

    続きを読む
  • 50代に強い派遣会社もあるみたいですが、 なかなか派遣で渡り歩くのは年齢的に厳しそうですよね。 https://no-komugi.hateblo.jp/entry/2021/10/19/shiniahaken 一応リンク貼ってみます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる