教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護職 老人介護、障害者介護、ヘルパー等に1度でも携わり モラハラ、パワハラ等 酷い事をされ精神的に追い込まれた事の有る…

介護職 老人介護、障害者介護、ヘルパー等に1度でも携わり モラハラ、パワハラ等 酷い事をされ精神的に追い込まれた事の有る方 どんな状態だったのか教えて下さい。長く勤めてる介護職員は異常な方が多いと 異常な人間か、まともでも自分が強くなければメンタルをやられ退職に追いやられる と聞きました。 介護職は給料が良い方であっても、心無い上司によって残業代や給料に影響するモラハラ、パワハラを受け 給料が下がる理不尽も有ります こんな上司ばかりの職場では職員が足りないのは当たり前だと思いませんか? 苛めの有る学校と何ら変わり有りませんよね 学校と同じ様なとりしまりがあるべきだと思いませんか?

続きを読む

317閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • 同感です。 介護方が成立してから20年、サービス提供範囲や質は成立前と比べたら向上したことは確かです。ですが賃金安すぎ問題は未だに解決しておらず、専門学校に通い有能な若手が入っても条件が良い所に転職してしまいます。優良企業は独自の経営戦術を掲げ豊富な資金力で環境改善を積極的に行い、結果的に有能な人材はそこに集中してしまう仕組みです 専門学校を卒業し新卒採用されても知識量は豊富でも考え方や対人スキルを持ち合わせていませんので問題が発生した時に問題として認知する事が出来なくそのまま経過してしまいます。この様な問題を放置していたも時が経てば表面化し気がついた時には手の施し様がないというケースが殆どです。 この様な問題認識を的確に把握し処理する行動力ある人間が求められるますが今居る管理職の立場の人は「そこに長く勤めて居るから」との理由で管理者となる事が多いです。つまり能力無い人間が根性で続けて居る訳で若い者を指導するときも精神論的発言が多くありそれが当たり前だとする風習(負の連鎖)は無くした方が良いと私は考えています 具体的には優秀な人材を集める為 環境を整える働き方を変える 方法を自身は推奨しています。 ①役割負担の明文化 今行って居る業務で不要だと思う事、取り組む必要があるを訳る ②役割負担 直接的介護者と間接的介護者のチームを立ち上げ直接的業務ではない業務を間接的業務者へ役割を補ってもらい空いた時間でミーティングを随時行い組織力を上げ品質向上を常に意識し行動できるようにする 間接的業務者を選任するば見守り介助で直接的業務者の稼働させる事ができ、法定配置人数もクリアすることができます。 これより先のプランは具体性に欠けるので記載しませんが、管理者の方は受け身姿勢では無く積極的に行動して貰いたいと切に思います

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる