教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

契約社員と紹介予定派遣どちらを選びますか? 38歳女独身/現在契約社員5年/事務職 ◇契約社員の待遇

契約社員と紹介予定派遣どちらを選びますか? 38歳女独身/現在契約社員5年/事務職 ◇契約社員の待遇手取り15万、ボーナス、月5日在宅、定時退社、有給休暇・フレックスは自由、退職金なし、会社の経理が面倒だから副業は認めない 職場環境は契約社員同士は良好ですが、正社員は仕事せず仕事は全部契約社員に丸投げ。また、いくつかのチームにわかれていますが業務量や業務内容が多くても賃金は一律で在宅は業務量が少ないチームのほうが回数が多いです。 諸事情により契約社員で入社し、5年居続けてしまいました。 今後両親と自分の生活を考え正社員へ転職したいと探していたところ、友人が派遣として働いている会社が求人を出しており、友人が上司にも話をしてくれました。 友人の知り合いということで歓迎していただき、こちらの会社では派遣→契約社員→正社員と本人の希望によりなっている方が多く、1ヶ月派遣後に契約社員でも正社員でも決められるとのこと。 正社員での待遇の詳細はまだわかりませんが(派遣期間は時給1400円)、月給、賞与・退職金ありとだいたい一般的なことが書いてありました。 職場環境も良好で年齢関係なく正社員へなられる方が多いとのことでした。 皆様なら今働いている契約社員を辞めて、紹介予定派遣へ転職しますか?

続きを読む

493閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私なら後者を選択します・・・ >会社の経理が面倒だから副業は認めない >正社員は仕事せず仕事は全部契約社員に丸投げ >業務量や業務内容が多くても賃金は一律 この辺りで前者を選択しないですね・・・

  • 後者の方がいいとはおもいますが、本当かな?と思うくらい条件がいいですね。 なにか見えないネガがあるのでは? しかもお友達は派遣…つまりまだ1ヶ月経っていないということでしょうか? ちょっと怪しい気がしてしまいます。 それだけきちんとした会社なら、そう空きはでないと思いますし、縁故採用もするかな?って感じです。 条件が本当でほかにひどいネガがないなら、私なら転職しますが、その前に他の転職先もないか探してみますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる