教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

長文です。 今飲食店の正社員で働いていてそろそろ1年が経ちます。

長文です。 今飲食店の正社員で働いていてそろそろ1年が経ちます。ですが今の職場に給料も含め不安と不満とやりがいを感じられず、自分には合っておらず甘い考えだとは自覚していますが転職を考えています。 そこで求人で次の職場を探していたところ、ここで働きたいと思えるところを見つけました。 そこは居酒屋さんで正社員もアルバイトも募集しています。 そこで相談です。 飲食店の正社員の大変さは今既に自覚していて、次のお店でも正社員で応募しようか迷っています。 勤務内容、勤務時間や体力的な面は全く問題ないのですがシフト制作やお店やスタッフ管理、原価や売上など不安です。 今のお店でも原価管理などしていますが店長に頼りっきりであまり上手く管理できていません。 ですが、一人暮らしなのでアルバイトだけで暮らせるかも不安です。 ・時給1200円のフルタイムでほぼ毎日出勤したいのですが、アルバイトでそのようなシフトは難しいものでしょうか? 今のお店は私と店長とシェフ以外バイトで、バイトの人もほぼ毎日フル出勤という体制なので相場が分かりません。 ・フリーターの場合は待遇は通常どういうものがあるのでしょう? 交通費その他福利厚生充実とは書いてありますが恐らく正社員での待遇だと思うので気になります。 アルバイトで応募して面接時に話を聞きやっぱり正社員で応募したいです!みたいな事はどうかと思うので……。 居酒屋で働いていた方からのお話も是非聞きたいです。 長々とすいません。 回答お待ちしております。

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 応募したい店舗に問い合わせて、ここで書いた疑問をそのまま問い合わせてください。 アルバイトでほぼ毎日出勤できるかどうかは、お店によって異なるので、ここで聞いても「私のお店はこうだけど…」という回答しかできません。 実態を知りたいなら、採用担当者(もしくは店長)に直接聞くしかありません。 待遇についても、福利厚生に関してはおそらく正社員にのみ適用という場合がほとんどだと思いますが、週の労働時間が固定で20時間以上あれば雇用保険に、30時間以上あれば社会保険にも加入することができます。 こちらも、詳細は店舗に確認すると良いでしょう。 フリーターの待遇ですが、フリーターといっても結局アルバイトはアルバイトです。 学生よりも融通がきくアルバイトという認識であり、待遇面で学生よりシフトを多くしてもらえるかは、店長の匙加減かと思います。 まず、店に電話して、正社員とアルバイトの待遇面の違いや、シフトの希望について詳細に確認されてはどうでしょうか。 素直に、正社員とアルバイトで迷っていると言えば、丁寧に教えてくれると思いますよ。 シフト制作やお店やスタッフ管理、原価や売上など不安ということですが、教えてもらえるはずなので、一度経験と思ってやってみるでも良いのではないでしょうか。 もし向いてないなと思ったら、また違う仕事を探せばよいのですし。 転職するにしても、一度正社員だったという実績があったほうが有利だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

シェフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる