教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

漫画家のアシスタントについて。 先月、とある漫画家さんの元でアシスタントをさせていただける事になりました。 (在…

漫画家のアシスタントについて。 先月、とある漫画家さんの元でアシスタントをさせていただける事になりました。 (在宅でWebにて連載されている方です)先月中旬ごろに3日ほどお仕事させていただいたのですが、11月3日になった今でも今月のお仕事の連絡が来ません… (原稿の締め切りが20日だそうです。) 募集内容には、試用期間あり。とは描いてなかったのですが、私を試用してみてダメだったのでしょうか… 実際、私はペンの進みは速くはありません。 なので、思ったより使えなかった。とみなされ、今後アシスタントをさせていただけないのでは?と不安です。 また、先月のお仕事後のメールにも「来月も頼みたい」といった内容が書かれていなかったことも不安の一つです。 やはり使えないとみなされたのでしょうか? また、「今後も是非、先生のもとでアシスタントをさせて欲しい」といった内容のメールを送っても大丈夫でしょうか? (自分からアプローチをした方がいいという思いと、お忙しい先生を急かしてしまって失礼ではないか。という気持ちがあります…) どうかみなさんのご意見を聞かせていただけたらと思います…! よろしくお願いします。

続きを読む

798閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    昔、アナログで10年間くらい常駐7軒、たまに呼ばれる所3軒 くらいの感じで漫画のアシスタントをやっていたことがある者です。 よくあるケースだと思います。 質問者さんの能力以前に、継続的にアシスタントを 雇うつもりはなかっただけかもしれません。 または、先月のみ、いつも手伝っていたアシさんが なんらかの 都合で、入ることができなくて、質問者さんにお願いしたとか。 (所謂「ヘルプさん」の状態ですね。私もそんな感じで年3回くらい 呼ばれていた仕事場が3軒くらい、常時あった感じです。) 能力以外の理由でも、性格的に話しづらいと思われたとか 今月は経費的にアシさんを雇えない金銭的事情があるとか 今月はアシなしでも原稿を上げられそうとか アシスタントを頼まない理由はいろいろあると思います。 別に、一概に 質問者さんが「使えない」ということだと決めつける 必要はないと思いますよ。 しかし、 質問者さんとしては「またお手伝いしたい」というご意志が おありのようですので、メールでお伺いをたててみるくらいは 全然OKだと思います。 漫画家さん側が忙しくても、メールなら電話のようにいきなり 対応しなくてはいけないことでもないので、 もしも返事が来なくても「忙しいのかな?」くらいに思っておけば よろしいかと思います。 この業界は常に人手不足ですので 質問者さんが「お手伝いしたいという気持ちがあります」と 意志表示しておけば、 今回は、その漫画家さんの仕事場では新しいアシが必要なくても その漫画家さんのお友達の仕事場など、他のアシの仕事を紹介して貰える ケースは、私がやっていた時代はとてもよくあることでした。 とにかく「私、使えないのかな?」みたいなことで そんなに悩む必要はありません。 技術以外に、先方さんとの相性や、環境の合う合わないなども とても関係する仕事です。 もしも「何か気に入られなかった」のだとしても、質問者さんには 何ら非のない事情だったりもしますから。 (デジアシなら、回線の相性が実は最悪だと感じていたとかww 現場アシなら、質問者さんの声の高低が、その漫画家さんの耳の事情で 実はすごく聴き取りづらいと感じていたとか。) あまり気になさらず その漫画家さんにメールでお伺いをたてつつ、別の募集にも 応募なさってみるのがよろしいかと思いますよ。 もちろん ご自身が苦手だと思っていらっしゃる技術や、前回イマイチだと言われて しまった部分を、努力なさって強化・改善する必要はあると思いますが、 その技術の部分のみが常に、質問者さんがアシ雇用される事情に 関わってくるわけではありません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる