教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業時の健康保険は1任意継続健康保険、2.国民健康保険のどちらの方が料金が安くなるのでしょうか?

失業時の健康保険は1任意継続健康保険、2.国民健康保険のどちらの方が料金が安くなるのでしょうか?収入によって変わると思いますが、そのボーダーの収入はいくらになるのでしょうか? https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat650/r313/

続きを読む

232閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • 任意継続保険料は金額が分かりますが、国民健康保険は自治体管轄なので国保料計算式は各自治体ごとに違いあるし、そもそも人数分が必要です。 「前年収入など」から計算されます。 国保料を自治体のホームページを見て計算して、任意継続の保険料と比較検討するしかないです。 国保は年度単位なので、来年4月になったら再び比較検討です。

    続きを読む
  • 国保が良い

  • 私の場合、 1年目は任意継続、2年目から国民健康保険 のほうが安かったです。 ちなみに再就職により、収入は半減しています。 ボーダーラインとかは分かりません。 役所窓口で国保の保険料を、 電話で任意継続の保険料を尋ねることができます

    続きを読む
  • 保険料の算定の考え方が全く違うので、 収入だけではきまらない。 例えば、扶養する子が10人いる夫婦だと 国保だと 12人加入するので、 基本料金的な 均等割 が12人分 東京の区だと 52000円× 12 = 62万4000円(年) ってことになる それに 所得の部分がある 所得の9.54% 一方、任継だと 本人の給与だけできまります 扶養が0でも 10人でも 同じ保険料です 計算方法がことなるので、ボーダーの年収という 一般論はありません。 また、市町村で、1.5倍くらいちがっても 不思議がないのが 国保です。 だから 実際に計算しないとわからないものです

    続きを読む

    なるほど:1

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる