教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は2年制の調理専門学校にかよっています、なので周りの人はみんな西洋とか和食、中華のホテルやレストラン、または集団調理の…

私は2年制の調理専門学校にかよっています、なので周りの人はみんな西洋とか和食、中華のホテルやレストラン、または集団調理の就職を探します。私もそうなる予定だったのですが、今年の春に、ふと自分が子供の時にパン屋になりたがっていたことを思い出し、校外学習などでパン屋さんでやらせて頂いき、パン屋さんで働くことを決めました。現在パン屋さんにはそこで働きたいという事を伝えれば、内定を貰えるじょうたいです。 しかし、父親にパン屋には調理専門学校、調理科卒業した時に貰える資格は活かせるのか、必要だったのかと、問われました。校外学習の時に現場にいた方はだいたい専門卒ではありましたが、自分と違って、製菓、パンのことを学んでパン屋さんに就職した方がほとんどです。 私の学校も調理と製菓で別れてはいましたが、入学時には明確にパン屋になるとは決めてなかったので、西洋をやるために調理科に進みました。 確かに親からしたら、2年間で200万以上の学費を出して、手に入れた資格を使わずして、パン屋になられるのなら別に、高校卒でパン屋になるのと変わらないんじゃないかと言われ、ほんとにそうなのだとしたら申し訳無い気持ちが湧いてきました。 調理科卒業で貰える資格をもってパン屋で働くのはほんとに高卒と変わらないのでしょうか、メリットは無いのでしょうか。 もうほとんどの友達が内定を貰っているの中急に言われて少し焦っています。 誰か、教えて貰えると助かります、長文失礼しました

続きを読む

133閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そもそも調理師免許って就職時に絶対必要なものでもないので 免許が役 に立つかどうかなんて気にする必要はないと思います。 > 高校卒でパン屋になるのと変わらないんじゃないかと言われ パン作りの知識や技術に限ればそうですが 高卒でパン屋が雇ってくれる かどうかは別問題です。専門学校卒は高卒とは違います。 調理師専門学校って もちろん「調理技術を教えてくれるところ」ではあ るんですが 一番大事なのは「衛生管理の大切さを教えてくれるところ」 です。 2年制の製菓専門学校を卒業すれば製菓衛生師の受験資格が得られるので 資格を取得できますが 調理師免許と同じくこれがないと就職できないも のではありません。 > メリットは無いのでしょうか。 何でも勉強したことは無駄になりませんよ。「パン作り」に限っていえば 専門学校で勉強したレベルのことなら1~2年お店で下積みすれば身に付 きます。その程度のアドバンテージなんてこれから先の年月でいくらでも 取り返せるでしょう。 調理師学校に通ったことでそのパン屋に就職できることになったのですか らかけたお金も無駄になっていません。西洋料理の腕はパンにも活かせる でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる