教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の製図試験対策の学校は、SとNでほぼほぼ占めていますよね。 しかも費用が高額です。 頭にきませんか?

一級建築士の製図試験対策の学校は、SとNでほぼほぼ占めていますよね。 しかも費用が高額です。 頭にきませんか?

763閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    「ほぼ」ならまだいいけど、地方だと「全員」ですよね。 地方だと両方の合格者を足したら、その県の総合格者になります。 頭にくると言えばくるけど、じゃあ独学でっていったら受かるわけないし、他の通信制とかもっとぼったくりで安いから落ちていい感じでくるから、どうしよもないです。 総合とか自分が行ってた時からみても数十万あがってるしおかしいわな。

  • 確かに高いと思いますが会場はS校とN校の学校 対決みたいな雰囲気がします。 予想課題で本番に近いものがでると勝負ありの 気もしますが、私は独学で教材費2万程度の 出費なので他の受験者の気合に圧倒されました。

    続きを読む
  • 僕は資格学校に通ってたんですけど、費用が高いとは思ったことないです。 逆にこんな受講料で、よくやって行けるよなって思います。 まず学校の固定費です、まぁ~まぁどこの学校も、良い場所にありますので、家賃だけでも結構高いと思いますし、授業を教えに来る先生への講師料もかなりの物になるはずです。 製図試験なら毎週1日先生を拘束するんけですし、その授業が30回とかありますよね? 先生1日拘束したら最低3万は係るでしょう。 そんなことも考えると、僕はこの値段でホンマによくやっていけると感心してますよ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • なら受けなければ良いのでは。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる