教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

45歳定年というキーワードが 燃えています。 これは正社員で 生きていくことは 難しいです。 このメッセージの …

45歳定年というキーワードが 燃えています。 これは正社員で 生きていくことは 難しいです。 このメッセージの 公式発表のような 気がするのです。 このニュースをどのように 分析しますか?

続きを読む

34閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    韓国が1997年の通貨危機で、韓国最大手のサムソンを 含む企業が45歳以上の人の首切りをしました。 これでV字回復。 あれから20年以上たち、 今やサムソンは世界で時価総額は380億ドル。 日本で一番大きいトヨタ(時価総額237億ドル)よりも大きです。 つまり、企業の経営者としては、より利益を追求して 株価をあげるために、45歳以上の人を切りたい って思っている人はいいでしょうね。 私はリーマンで投資家でもありますが、企業の利益が 上がり株価が上がるのはいいことだと思いますよ。 社会全体としてみたときには、45歳で定年だと、 住宅市場がクラッシュするでしょうね。 なんしろ、30年、35年ローンとか組めなくなるので、 当然そうなると買えるマンションや一軒家の値段が 下がります。 まあ、投資家としては、そのクラッシュもいいチャンスでは ありますが。

  • 普通に考えて45歳定年は厳しいと思います 理由は45歳だと子供の年齢が小中高校生です 兄弟が居れば更に年齢幅は広がります この時期に定年となり次の就職先があればいいですが、子供は皆、高卒で仕事をしないといけなくなります 大学に行かせる費用を稼げないですからね 親の立場で考えると45歳で定年が世間の常識となって、子供が高卒で仕事を始め一人で生きけば、親は45歳から自分の為だけに生きられるので選択肢は広がります 下手すると、中卒で働く子も出てきますよね 15歳で働いて45歳で定年って事ですよね こう書きましたが、30年後は分かりませんが数年レベルでは定年は65~70歳だと思います

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる