教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パン屋に転職するか迷っています。 現在は食品製造の工場勤務をして半年になります。(18歳)

パン屋に転職するか迷っています。 現在は食品製造の工場勤務をして半年になります。(18歳)ですが高校の時からの夢だったパン屋に転職しようかと思っています。高校の授業でパン製造のことを学んだり製造実習をしていくうちに個人店での製造をやってみたいと思いました。ですが高校の求人にはパン工場やパン屋の販売の求人しかなく自分の働きたいと思える求人がないのと、周りからの勧めなどもありボーナスや福利厚生の安定だけをとった企業に就職してしまいました。でも今の仕事は仕事のやりがいが何にもなくかつ肉体的にもすごくきつくて給料もそこまで良く無いのと通勤が長く精神的にも肉体的にもキツくなってきました。それでパン屋も肉体的にきついことは変わりませんがずっとやりたかった夢を仕事にしてみたいと考えるようになりました。親に言いづらくてまだ言えていないのでどうすればいいのか意見をください。

続きを読む

90閲覧

回答(5件)

  • 恐らく質問者様の状況なら一度パン屋にならないと他のところにいってもずっと引きずると思います。 若いですので経験をしてもいいのではないでしょうか。 もともとパン屋にいた身から申し上げますと薄給、不定休、残業が多い福利厚生が悪いということは覚悟しておいて下さい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • >パン屋も肉体的にきついことは変わりませんが 変わらないってことはないでしょう… 販売のバイトなら別だけど、独立を目指した修行という意味でパン屋に入るなら、今の会社の待遇でキツイといってたら続かないと思います。 現在、ちゃんとボーナスが出て福利厚生もある企業にお勤めなら、労働時間や休憩時間も労働基準法を概ね遵守していると思われるので、それと比べたら3倍以上はキツイでしょう。 そのうえ給料も激安、休みも少ない、睡眠時間少ない、労働基準法無視、それに耐える修行(というか苦行)でしょう。 夜中の2時に起床して出勤して夜8時ぐらいに帰宅が標準ですができます? 個人のパン屋は帰宅しないで店で寝泊まりしてパンつくってる店主もいますし自宅兼店舗とか自宅まで徒歩数分じゃないとできないと思います。 今の勤務程度は余裕な体力が必要でしょうし、睡眠時間が極端に少なくても大丈夫な人じゃないと続かないと思います。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 自分の好きな仕事をするのはモチベーションも上がり良いですよ(*^^*) 私は学生バイトですがパン屋さんで働いていたことがあります。 社員さんは朝早くから仕事をしていて大変だな…とは思ってましたが、生地捏ねたり焼いたりするのは楽しかったです\(^o^)/ まだお若いのでどんどんチャレンジするのもアリですよ! 応援してます!

    続きを読む
  • 未だ未だ若いのでやりたいことをすれば良い。街を歩いて気に入ったパン屋にアルバイト募集があれば応募。応募なくても、働きたい意思をオーナに告げれば良い。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品製造(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#製造できる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる