教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在第一子を妊娠中です。

現在第一子を妊娠中です。仕事は保育士をしていてシフト制7:30〜19:30で働いています。 育休が明けたら子どもを保育園へ預け、職場に復帰したいと考えているのですが、近場の保育園は遅くても19:30までの所が多く、保育園の迎えをどうしようと悩んでいます。 職場から近所の保育園までは3〜40分かかります。 遅番だと自宅に着くのは20時過ぎになってしまいます。 主人は自宅から1時間ほどの勤務先で働いており帰りは20時を過ぎるので協力は難しそうです。 両親、義両親共に県外で新幹線を使うほど離れています。 子どもが早退する時などもいざというときに頼れる人がおらず心配です。 近所や周りに頼れる人もおらずファミサポ等を利用して育児と仕事を両立してる方はいらっしゃいますか?? また、現実的に考えて転職や辞職をすべきでしょうか?

続きを読む

519閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    厳しいと思います、私も保育士です。 私も子供を預けながら、ファミサポや病児保育を使って復帰を考えていました。 ところが実際は中々難しいですよ。 ファミサポは、送迎として…これは機会無いまま現在です。 病児は、数回使いました。地獄ですよ、親が。ただでさえ弱って、親を求めて泣いている子を、見知らぬ場所にポイっと置いていかなければいけないのですから。普段通っている園なら、良いんです。泣いても馴染んだ先生やお友達が居ますから。 旦那が休めず、私も入園式で休めず、病児保育を決めた前夜、泣きながらお弁当を作りました。 保育士してても、矢張り泣き叫ぶ我が子の姿は心が痛みます。 頼る気は無かったですが、私の親は息子が慣れるまで2ヶ月ほど(呼吸器肺炎で入院してしまい、慣らし保育が長引きました)毎日、息子を迎えに行ってくれて、結果有り難く感じました。 ちなみに私の尊敬する先輩はシングルマザー。 2歳と4歳の子を抱えて保育士してました。自宅は園から徒歩1分。そういう場所を選んで、応募したとの事です。 2歳のお子さんは、熱が出た日1人で家で過ごしました(昼休み、様子は見に行ってました) お子さん達は、具合が悪くても先生には言わないよ!と胸を張るようになりました。 運動会、保護者が誰も居ないから、お友達のママに写真を撮って下さい、と子供自らがお願いしたそうです。 なんとかはなるかもしれない。 でも、それは子供の寂しさと辛さの上に成り立つんだな、と感じています。 私にはそれは無理でした。

  • 園長に相談するのが一番かと思いますよ。 うちの保育園の先生達は、毎年誰か妊娠してますが、復帰後は短時間勤務していて、17時30分に終わって保育園へ迎えに行ってます。自分が努めてる保育園に子供を入れている先生もいました。

  • 妊娠中の通勤緩和とか、育児時短の制度はありませんか?

  • もう社会人2人の母です。 私は、小さい頃から子供が好きで、結婚前にはベビーシッターの仕事もしてました。その後、結婚し、ファミサポの受講もして、提供会員になりました。 実際に子供連れの方と事務所の人との面接もしましたが、万が一、熱を出して、保育園に預けられない時~という条件付きでしたので(2件)、実際は 預かる機会もなかったです。 ただ、情報としては、保育園のお向かいとお母さんが帰宅するまで~とか、 いろいろなパターンの設定ができるし、元々市のサービスなので、ベビーシッターさんを使うより、安くてしかも子供に慣れた人が来てくれるので、 面接もするし、安心出来ると思いますよ。 それなら、多くても一日2時間までも依頼することないと思いますので、 転職することも無いと思います。ただ、迎えを頼むとなると、帰宅後は家で待っててもらうことになるので、必然的にファミサポの来てくれる人に鍵を渡す必要が出て来てしまいますが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる