解決済み
転職活動のためのポートフォリオ(Webサイト)を作ろうと考えています。現在IT系の中小企業で働いていて、仕事の合間に独学でWebデザインとコーディングの勉強をしています。勉強を始めて2年ほど経ちますが、独学だとどうしても仕事としてのデザイン等を学ぶことができないためそろそろWebデザイン職への転職を考えています。 今までの勉強の成果物としてHPを丸ごと一つ作ろうと思い、テーマとして「今勤めている会社の採用ページがあるとしたらどんなものになるか」というものを想定してHPを作ろうかと思っています。今の会社は企業サイトはありますが、それ以外のサイトはありません。 今回初めてHPを作るので、最初は具体的なイメージが掴める方がいいと思いこのようなテーマを設定しましたが、この場合必ず会社に許可を求めなければならないのでしょうか? 今の会社の責任者はパワハラやモラハラが酷く、会話するたびに訴えることができないギリギリのラインの暴言や嫌がらせをされるため、退職まで極力関わりをもちたくありません。 「Webデザインを勉強している」と伝えると「何故そんなことをしているのか」を聞かれ結果的に退職することがばれそうなのでそれ自体伝えたくありません。(以前退職しようかとこぼした時に執拗に嫌味や噂の吹聴などをされ不愉快だったので) もし外部に提出することに問題がない場合、気を付けるべきポイントはありますか?一応以下の点は意識するつもりです。 作ったものは相手方の会社に提出はしますが、一般公開はしません。デザインも会社のイメージカラー(メインカラー)だけを引き継いで全部新しく作ります。(というか会社の企業サイトはデザインが一昔前のものなので、参考にできる部分があまりありません) 会社概要やロゴなども直接の流用はせずある程度ぼかして表現します。(適当な文字列に差し替えるなど) また、権利的な質問とは別にもう一つ質問があります。 デザイナーはクライアントの要望をデザインに落とし込むのが仕事です。今回の「企業サイトと全く違うデザインの採用ページ」を自分なりに設定して作るという方針は、デザイナーとして良しとされるのでしょうか?具体性がある程度失われても、オリジナルで作った方が就職活動の際に印象が良かったりしますか? 分かりづらい文章構成ですみません。お答えいただけますと幸いです。
113閲覧
▼許可 一般公開しないのであれば不要です。 ただし、練習用の架空サイトである事は明示しておく必要があるでしょう。権利の問題では無く、面接側が知りたがるので。明示してないと一々説明するのが面倒です。またそういう細かい事に気付けるかどうかも見られています。 ▼ デザイナーとして良しとされるのでしょうか? 本来そういう基本方針はディレクターが考える事なので、ディレクターからそういう指示が来たという想定で作ったと説明書きをしておけば問題ありません。 ▼ オリジナルで作った方が就職活動の際に印象が良かったりしますか? 基本的にはデザインの出来次第なので、オリジナルかどうかは関係ないです。関係無いんですが…既存サイトを勝手にアレンジする様な応募者は癖が強いので、よほど腕の立つデザイナーかちょっとズレてるかの二択になりがちです。練習であれば架空サイトを作るのが無難ではあります。
< 質問に関する求人 >
デザイン(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る