教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文化服装学院に通ってバイトはできるのか 高校3年女子です。 服装科に受験する予定です。 ・地方に住んでいる…

文化服装学院に通ってバイトはできるのか 高校3年女子です。 服装科に受験する予定です。 ・地方に住んでいるので寮に入りたいと考えています。・家からの仕送りは厳しいので、アルバイトをしたいと考えています。 奨学金を借りるつもりですが、どうしても仕送りなしでは学費と生活費両方をやりくりするのは無理です。 学生バイトの月8万円ギリギリまで稼がないと生活できなそうなのですが、課題とアルバイトとの両立は可能ですか? またどんな職種のアルバイトがおすすめでしょうか? もちろん自分の努力次第だとはわかっています。 ですが、とても不安で、実際にできた人がいるか気になります。 是非卒業生や在校生の方々からのご意見いただきたいです。宜しくお願いします。

続きを読む

962閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アルバイトと課題の両立は本人にやる気と体力があれば可能です。 前職時代の部下に文化の子がいました。 その子は土日中心のシフトで月4、5万ぐらいだったと思います。 文化祭にも作品飾ってあったし、卒業制作も仕上げて卒業したから、課題もちゃんとしてたと思いますよ。 小売店です。 またその頃よく行っていた飲食店にも文化の子が働いていました。 その子は地方出身のようで寮に入っていて、寮に門限があるからといつも他の子より早上がりしていました。 私はそこの客でしかないので、どのぐらい稼いでいたかはわかりません。 他にも文化出身の子は2人知っていますが、いずれもバイトしていたはずです。 一人はカレー屋さんと地元のローソンって言ってました。 多分大学生、専門学生がする普通のバイトをすればいいんじゃないですか。 職種より、締め切り前にまとまった休みをくれる理解のある職場ということが優先でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる