教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

25歳男、ニートです。

25歳男、ニートです。大学在学中にアカハラで鬱になってしまい、なんとか卒業しましたが、就職活動もできず適当にバイトをしたりしながらこの年齢になってしまいました。社会復帰の為に就職活動をしていますが、職歴もない為なかなか上手くいきません。一旦社会復帰する為に期間工をやろうと考えていますが調べてみると期間工はやめた方がいいといった意見を結構見かけます。これは私みたいな人生詰みかけている人間にとっても当てはまるものなのでしょうか。私みたいな場合はとりあえずどこかしらでも働いた方がいい気がしております。

続きを読む

202閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    期間工は、お金に困っている人が、住み込みで働くところです。 次につながるものではないので。 質問者さんが、今、お金や住むところに困っていないなら、期間工はおすすめしません。 まずは、アルバイトでもよいし、派遣社員でもよいので、就職することです。 それも、適当なバイトではなく、将来社員になれるようなバイトを探してください。 大学を出ているので、なんとかなりそうに思います アカハラになるということは、理系ですか? 理系だと、派遣型正社員で、結構、採用してくれます。 医療系の資格があっても、同じです。 文系だと、営業をするか、転身してプログラマーを目指すかですかね

  • 大学出てもまともに働かず、 フリーター状態でいるよりはマシでは?

  • 本人がどんな仕事したいかによりますが、それにつながるアルバイトから始めたらどうですか。

  • 期間工は、将来 自営業・企業など 自分でお店や会社を創るために お金を貯める目的ならいいけど、 社会復帰するためのリハビリはやめときな!と言いたいです。 ズルズル続けて、リーマンショック で職も住む場所も失い。 炊き出しで食い繋ぎ、ホームレス生活 働く場所を求め大阪の愛〇〇地区に 製造工場は、目的を持ってお金を貯めたい人じゃないと働いてはいけない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

期間工(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる