教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記三級って履歴書には書けないのですか? あと三級の第3問で出る未払前払系の問題でたまに間違えてしまうのですが簡単…

日商簿記三級って履歴書には書けないのですか? あと三級の第3問で出る未払前払系の問題でたまに間違えてしまうのですが簡単に未払か前払かを判別する方法ありませんか?

126閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    3級でも履歴書に全く書けないことはありませんが、3級ではどうしてもPRにはつながりにくい部分が出てしまうかもしれません。 一定以上の評価を期待するのであれば2級はあったほうがいいと思います。 なお、経過勘定の処理については、慣れない間は線表を描いて、対価の収受がどのタイミングが行われていて、発生主義の考え方に基づいてどの会計期間でどれだけの収益、費用を計上していくべきかを考えるようにすれば理解が早まると思いますが、前払費用、前受収益、未払費用、未収収益について簡単に説明すると次のようになるでしょう。 (いずれも一定の契約に基づく継続的な役務提供を前提としています。) ●前払費用 まだ提供を受けていない役務に対して既に対価の支払いが行われたもの ●前受収益 まだ提供を行っていない役務に対して既に対価の受領が行われたもの ●未払費用 既に提供を受けた役務に対して対価の支払いが行われていないもの ●未収収益 既に提供を行った役務に対して対価の受領が行われていないもの

  • 日商簿記3級は立派な資格ですから、履歴書には書きましょう。 未払前払は発生主義をしっかりと勉強しましょう。

  • 言葉のまんま、 もう払ってたら前払。 まだ払ってなかったら未払。 わかんないから、慣れるしかない

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる